【トラブル】ホーチミン国際空港からベトナム南部カオランへ移動

ホーチミンのサイゴン大聖堂 アクセス

マニラからベトナムのホーチミンに深夜に到着した。ホーチミンのミエンタイバスターミナルからカオラン(カオライン)行きのフンチャンバスは早朝しかないから、ホーチミン国際空港で両替とSIM購入、仮眠をすることにした。

深夜だから半分くらいしかホーチミン国際空港の店は開いていないが、両替をまず調べたらネットより3万ドン前後安いレートで両替することができた。ベトナムの銀行は両替レートが良いが、両替に30分から1時間もかかってしまうから、空港でこのレートなら良いレートじゃないかと思う。

ホーチミン国際空港の安いSIM売り場vinaphone

SIMはいつも一番左端の安いSIM(5GB10万ドン?)を買っていたが、深夜で開いてなかったから、どこもそんなに値段が変わらない。適当に20万ドンでネット無制限と言うから買ったら実際は高速は5.5GBで低速無制限のカスプロモだった。しかもネット容量を調べると3.5GBのプロモだった。

5万ドンのプロモと5万ドンのSIMで20万ドンとぼったくり価格だ。これだったらアマゾンでベトナムや東南アジアのSIMを買っていった方が並ばなくて良い。次回はアマゾンでSIMを買い、SIMが使えなかったら買いなおすことにしよう。

ホーチミンのミエンタイバスターミナルの空港バス119

ホーチミンのミエンタイバスターミナルの空港バス119

ホーチミン国際空港の出発階で仮眠したら冷房でやっぱり寒かった。ミエンタイバスターミナルへ119番空港バスで行こうとしたら、最近まで運行してたのにどうやら廃線になってしまったようだ。これも新型肺炎の影響なのか?仕方がないから、Grabバイタク(6万ドン前後)で移動した。バイタクは運転がうまくないとバスターミナルまで遠いから怖い。

ホーチミンのミエンタイバスターミナルのフンチャンバス(Futa bus)

ホーチミンのミエンタイバスターミナルのフンチャンバス(Futa bus)

カオラン行きのフンチャンバスに乗り、カントーの近くのフンチャンバスのドライブインまで爆睡した。ここはフンチャンバス専用のドライブインでフンチャンバスばっかりだからバス番号をちゃんと覚えとかないと大変なことになる。欧米人老夫婦がバスを見逃したらしくパニくっていた。自分のバスも給油していたのか、なかなか帰ってこずあせった。

カオランのバスターミナルに到着し、カントー行きのバスを予約しようと思ったら、なんと廃線になっていた。また、新型肺炎のせいか?カントー国際空港から飛行機に乗らないといけないのに大変なことになった。カオランとカントーは近いと思ってたら意外に遠いのだ。

空港や飛行機、バスで寝る時は寒いから大判ストールが便利だ。

【危険】フィリピンやタイなど東南アジアのトラブル時の緊急連絡先一覧

【危険】フィリピンやタイなど東南アジアのトラブル時の緊急連絡先一覧
フィリピンやタイ、ベトナム、ラオス、インドネシア、マレーシア、カンボジア、ミャンマーのトラブル時の緊急連絡先を掲載する。海外でトラブルに遭遇したのに通報しないと日本人被害者が増えるだけだから、トラブルの窓口へ通報すらできない人が海外旅...

【お得】海外旅行の飲食費やオプショナルツアー代などを半額にする方法

【お得】海外旅行の飲食費やオプショナルツアー代などを半額にする方法
アメリカやイギリスなど海外旅行の飲食費やオプショナルツアー代、エステ、マッサージなどを半額にする方法について紹介する。

民泊ホテルAirbnb(エアビー)の合計8,088円クーポン(2019年8月)

民泊ホテルAirbnb(エアビー)の合計8,088円クーポン(2019年8月)
民泊Airbnb(エアビー)に登録すると合計8,088円クーポン(2019年8月)をゲットすることができる。

東南アジアなど海外旅行の必須アイテム11選

東南アジアなど海外旅行の必須アイテム11選
東南アジアなど海外旅行の必須アイテムのセキュリティーポーチやワイヤー付き鍵、携帯LEDライト、スマホ防水ケース、レインコート、SIMカード、SIMケース、大判ストール、風邪薬や目薬、反射バンド、コンドームについて紹介する。

東南アジアなど海外旅行でさらに役立つアイテム8選

東南アジアなど海外旅行でさらに役立つアイテム8選
先日ブログで紹介した商品も含まれるが、めちゃくちゃ暑いドバイに行ってから海外旅行に役立つ物をアマゾンで追加購入してみた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました