
スワンナプーム国際空港のチェックインカウンター
バンコクのスワンナプーム国際空港の横入りする中国人や国内線のプライオリティパスラウンジについて紹介する。
▼目次
バンコクのスワンナプーム国際空港の横入りする中国人

バンコクのスワンナプーム国際空港国内線のプライオリティパスラウンジ
中国人のおかげでプーケットも終了。昔はきれかったのに。 https://t.co/BWcw5yL3zV
— 世界の町へ(アンヘレス情報Smile) (@eeetravel) August 5, 2019
バンコクのスワンナプーム国際空港は相変わらずすごい利用者だ。他人より自分優先の人ばっかりで人が歩いてても気にせず立ち止まるアホが多いから、チェックインカウンターに行くだけでも大変だ。
チェンマイ行きのベトジェットエア(激安LCCで片道2千円前後の時もある)のチェックインカウンターで並んでいたら、あわよくば横入りしたい中国人がゴキブリのように湧いてくる。
エアアジアが就航したすぐにエアアジアに乗ったことがあるが、当時のエアアジアの座席は指定じゃなく早いもん勝ちだったから、中国人やその他アジア人の横入りがひどくて欧米人と一緒に絶句したことがある。その時に比べれば少しはマシになったか?
そもそもベトジェットエアの国内線が2時間前からじゃないとチェックインできず、ウェブチェックインもないことが不便で仕方がない。バンコクのドンムアン国際空港のエアアジアやライオンエアの国内線は何時間前でもチェックインカウンターさえ開いていればチェックインができるのに。
受託手荷物さえなければ自動チェックイン機で2時間半前(便による?)くらいからでもチェックインができるようだ。ベトジェットエアは安いし、スワンナプーム国際空港離発着で便利だから、乗客が多くてチェックインが大変だ。
スワンナプーム国際空港のようにチェックインに時間がかかる空港では持ち運びができるイスが便利だ。チェックインで1時間以上待つことがザラだから、折りたたみイスに座っている人が結構いた。
バンコクのスワンナプーム国際空港国内線のプライオリティパスラウンジ

スワンナプーム国際空港の国内線プライオリティパスラウンジ
早くチェックインしてスワンナプーム国際空港国内線のプライオリティパスラウンジのブルーリボンクラブラウンジに行きたかった。このラウンジはオーダーメニュー(電子レンジでチンでも作り置きよりはおいしい)があるから食べ物がおいしい。
シュウマイが食べ放題なのもうれしい。空港ラウンジは作り置きのおかずが多くあんまりおいしくないことが多いから、シュウマイは貴重なおいしい食べ物だ。空港ラウンジよりも機内食はさらにおいしくないから、サンドウィッチやシュウマイ、おにぎりを機内食でだせば良いのに。
前日の夜に楽天プレミアムカード他をパタヤで落としてしまったから、楽天プレミアムカードの再発行の手続きの連絡をした。楽天プレミアムカードの再発行でプライオリティパスラウンジカードが利用停止になってしまい、空港ラウンジを使えないと思っていたら、翌朝には楽天プレミアムカードの再発行手続きが完了し、プライオリティパスラウンジを利用できた。さすが楽天プレミアムカードだ。
楽天プレミアムカードなら『プライオリティパス』に【無料】で登録!!
サンキューポ
コメント