イマイチなマリンドエアでランカウイ島からクアラルンプール国際空港ターミナル1(KLIA)に到着し、プライオリティパスの空港ラウンジがあるターミナル2(KLIA2)にフリーバスで移動した。フリーバスはマラッカ行きなどのバスと同じ場所から出発していると思ったが、到着ホールの下の階にフリーバスの乗り場があった。

クアラルンプール国際空港のターミナル移動バス
KLIA2のプライオリティパスの空港ラウンジは広くて快適だ。クアラルンプール国際空港のフィリピン航空のビジネスクラスラウンジがしょぼいこと(プライオリティパスの空港ラウンジと同じ)はすでに知っていたから、ラクサや野菜を食べた。別のラウンジ(スタッフの態度が偉そう)でシャワーを浴び、しょぼくて満員のフィリピン航空のビジネスクラスラウンジへ移動した。
楽天プレミアムカードなら『プライオリティパス』に【無料】で登録!!

クアラルンプール国際空港の空港ラウンジのラクサ
ターミナルを移動できるフリーバスはKLIA2からKLIAへ移動する時に駐車場経由で時間がかかるから、高級電車のKLIAエクスプレス(2リンギット)を利用した。KLIAエクスプレスは空港からクアラルンプール市内まで片道55リンギット往復100リンギットもするから初めての利用だ。KLIAエクスプレスは高すぎるから、クアラルンプール市内までは片道12リンギットの3列空港バスで十分だ。

クアラルンプール国際空港のKLIAエクスプレス
KLIAエクスプレスに乗ろうとしたら欧米人の若い女が空港のカートを電車の駅まで持ってきているではないか。バックパック2個くらいカートがなくても持てるのになんというバカ女なのか?電車の乗り場にカートを放置しやがった。欧米人がマナーが良いなんて単なる幻想だ。このバカ女は同じ便でさらに驚いた。

クアラルンプール国際空港のKLIAエクスプレスでカート置き去り
クアラルンプール国際空港(KLIA)にはビジネスクラス乗客用の出国審査と保安検査が一応あるから、長蛇の列に並ばなくて良い。マニラ国際空港にはビジネスクラス乗客用がないから時間がかかって仕方がない。

クアラルンプール国際空港のビジネスクラス乗客用出国審査
しょぼくて満員のフィリピン航空のビジネスクラスラウンジでは食事もイマイチだからアイスクリームだけ食べた。搭乗ゲートに移動したら乗る便が新しいA321neoではなくてがっかりした。おまけにアメニティはないし、食事メニューは渡さないし、どうしようもないカスビジネスクラスだった。

クアラルンプール国際空港の空港ラウンジのアイスクリーム
フィリピン航空は2度と利用しない。フィリピン航空のカスビジネスクラスを利用している人はドMなのか?ANAやJALのビジネスクラスよりは安いけど、LCCと変わらんレベルのビジネスクラスなんて乗る価値がない。

フィリピン航空ビジネスクラスのしょぼい座席
ペットボトルの水くらい用意しとけよと思うくらいカスサービスで早朝にマニラ国際空港へ到着し、かなり疲れた。フィリピン航空を利用してしまったためにターミナル2に到着してしまった。

マニラ国際空港ターミナル2で遭遇通報したぼったくりタクシー
アンへレス行きのP2Pバスに乗るためにターミナル移動バスは待っていたが、早朝だからか全然来ない。面倒くさくなったから、タクシーでファイブスターバスターミナルへ行くことにしたが、飲酒&ぼったくりタクシーで途中でまたタクシーを乗り換えた。すぐにぼったくりタクシーをLTOへ通報した。
ファイブスターバスターミナルに到着するとすぐにアンへレスのマーキーモール行きのバスがあり、たった150ペソ強だった。430ペソのP2Pバスは便利だけど、料金が約3倍とはぼったくりすぎだと思う。マーキーモールからSMへのジプニーは15ペソだし、Grabトライシクルはバリバゴまで100ペソ強だ。
マーキーモールからバリバゴまでは渋滞していることが多いが、マーキーモールからSMへのジプニーは高速道路を利用し、ダウ経由でSMへ行くから、渋滞に巻き込まれない。
【危険】フィリピンやタイなど東南アジアのトラブル時の緊急連絡先一覧

【お得】海外旅行の飲食費やオプショナルツアー代などを半額にする方法

民泊ホテルAirbnb(エアビー)の合計8,088円クーポン(2019年8月)

東南アジアなど海外旅行の必須アイテム11選

東南アジアなど海外旅行でさらに役立つアイテム8選


コメント