
タイのスイカのハート
タイの食堂で座る席はよく選ぶやスーパーなどのレジに並ぶ前に並んでいる人を要確認について紹介する。
▼目次
タイの食堂で座る席はよく選ぶ

タイのおいしいセンレックトムヤムヘーンピセート
タイの食堂は吹き抜けが多く、暑いし、虫(ハエや蚊)が多いから、扇風機を何台かおいている食堂が多い。暑いし、虫対策で必ず扇風機の近くに座るようにしているが、その席の近くに座っている人をよく確認した方が良い。
タイは美白命でおばはんだけでなく、20才代でも厚化粧が多い。しかも安い化粧を使っているからめちゃくちゃくさい。昔の参観日のおばはんの化粧の臭いと同じでかなりつらい。
扇風機の風上にそんなくさい厚化粧のおばはんがいると臭くておいしい食事でもまずくなってしまう。本人たちに自覚がないからたちが悪い。扇風機の風がよくあたる席に座ってくるからだ。
タイのスーパーなどのレジに並ぶ前に並んでいる人を要確認

タイ北部のパヤオの安いスーパー
フィリピンではジョリビーなどで高齢者の割引があり、それを使われるとめちゃくちゃ時間がかかる。お客がたくさん並んでても急いで早くしようなんてレジのスタッフはまったく思わないからだ。タイでも同じようにジジババがクーポンや国からの援助?を使うことがあり、なぜかめちゃくちゃ時間がかかる。
フィリピンよりはタイのスタッフがマシだが、日本みたいにサービスカウンターの別のスタッフが対応するなんていう機転が利かないから、一度はまるとめちゃくちゃ時間がかかる。
一度レジ3列中2列もジジババではまり、大渋滞になったことがあった。しばらく並んでもまったく解決しそうにないから、あきらめて結構並んでいる列に並び直したら、支払いが終わった時でもまだ2列のジジババの問題は解決していなかった。
タイでもフィリピンでもスーパーなどのレジに並ぶ前に並んでいる人を確認しないととんでもないめに遭う。大渋滞を起こしているジジババは他のお客に配慮するなんてことはまったくないから、混沌を極める。
サンキューポ
コメント