新型コロナウイルスへの感染の有無を調べるPCR検査での検査を受けた人のうち陽性者の割合(陽性率)を初めて公表し、5/1から5/7までの1週間の陽性率は7.5%だった?
東京都が陽性率を初公表、平均7.5% 平日は毎日発表
重症の人しか検査できないのにこんな数値になるわけない。
無症状の上級国民にも検査してるなら理解できるが?#東京都#陽性率#ひどい#コロナ#検査https://t.co/7VlUJ8Ftzx— 世界の町へ(Angeles Smile) (@eeetravel) May 8, 2020
発熱が1週間以上続いても検査を受けることができない庶民がたくさんいるのになんで陽性率が7.5%しかないのか?100人を検査して7.5人が陽性だったってことじゃないのか?38度以上が2週間以上続かないと検査を受けれないなんて記事があったから、検査を受けれた人のほとんどが陽性になる可能性が高そうなのに。
- 完治者の退院前の検査数を含めているのか?
- 東京だから無症状の国会議員や役人などの上級国民が優先的に検査を受けているからか?
- 急に暖かくなったから新型コロナウイルスの一部が死滅してくれたのか?
完治者の退院前の検査数も含めているのだろう。大阪府の新型コロナウイルスの発生状況や検査状況でも入院している感染者の検査数が含まれているからごまかしている。
大阪府の新型コロナウイルスの発生状況や検査状況

日本国民が知りたいのは新規に検査を受けることができている人がどれだけいるのかなのにごまかしやがって。症状がひどくても検査を受けることができずにストレスを抱えてさらに症状がひどくなっている人はたまったもんじゃない。日本のPCR検査でも100%陽性か陰性かがわからないみたいだし、抗体検査から実際の感染者数はめちゃくちゃ多いようだから、どうしようもないけど。
大阪の5/7までの検査数は19,674件と記載されているが、陽性者1,706人は検査を少なくとも3回受けているし、症状がひどい人が陽性と判定されずに何回も検査を受けていることもあるから、実際に新規で検査を受けることができた人がめちゃくちゃ少ない。
NY市 14万人に抗体検査を無料で実施
日本も大規模な抗体検査をしてさっさと経済再開。
バラマキで税金の無駄遣いをするな。#ニューヨーク#日本#抗体検査#税金の無駄遣いhttps://t.co/scRReKyrpk @mashupnewさんから— 世界の町へ(Angeles Smile) (@eeetravel) May 9, 2020
大阪府の人口は880万人以上いて、大阪市立大学の抗体検査で推定約1%の感染者がいる可能性があることがわかったのに。推定の感染者が8万人以上いるかもしれないのに、新規の大阪府の検査数が推定たった1万件強なんだからどうしようもない。
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年5月8日版)
感染者は15,547例
死亡者は557名
日本国籍の者6,826名、外国籍の者226名(他は国籍確認中)#感染者#コロナ#死者#日本https://t.co/yT0B99s6SN— 世界の町へ(Angeles Smile) (@eeetravel) May 9, 2020
実際に感染者数が日本の人口の1%いるのだったら、死者は557名は少ないから、ドイツのように経済活動を徐々に再開していけば良いのに。去年から急死している人の中にも新型肺炎で亡くなった人が相当いそうだから、この死者数はあてにならないが。
リーグ戦、16日再開 欧州主要で初―ドイツ・サッカー
抗体検査で致死率が低いことがわかったからこれがベター。
日本も抗体検査をしてさっさと再開。#ドイツ#サッカー#ブンデスリーガ#再開https://t.co/clQlRp1iFd— 世界の町へ(Angeles Smile) (@eeetravel) May 8, 2020
いずれにしても日本の売国奴の与野党議員や役人は発展途上国並みに残念すぎてどうしようもない。ずっと前からニュースになっているのにアベノマスクも特別定額給付金の現金給付も1ヶ月以内にもらえるかどうかすらわからない。遅くなるにしてもいつまでには支給しますとさえ言わないのが典型的なお役所仕事で痛すぎる。
楽天市場でシルコットノンアルコール除菌ウェットテッシュが安く売っているが、送料が必要で1人1個しか買えない。アマゾンに定期的に入荷しているシルコットアルコール除菌ウェットテッシュはメールを登録しておけば買えるかもしれないが、すぐに売り切れてしまう。マスクの値段は安くなったもんだ。
|
|
【危険】フィリピンやタイなど東南アジアのトラブル時の緊急連絡先一覧

【お得】海外旅行の飲食費やオプショナルツアー代などを半額にする方法

民泊ホテルAirbnb(エアビー)の合計8,088円クーポン(2019年8月)

東南アジアなど海外旅行の必須アイテム11選

東南アジアなど海外旅行でさらに役立つアイテム8選


コメント
PCR検査の精度はせいぜい70%、おそらく50%程度と言われている。
3割も漏らせば、検査の意義を問われるレベル。
治療法がないので、PCR検査しても、死ぬ人は死ぬし、あまり結果は変わらない。
PCR検査は治療じゃない。
日本は、CTで肺炎の有無を確かめている稀有な国。
CTのほうがPCR検査より確度が高い。
急死が増えているというのはデマで、体感するほど増えていない。
日本で増えているなら、おそらくEUやUSAは、日本以上に急死が増えているだろう。
警察で扱う原因不明の変死者数は変化なし。コロナで死にまくっているなら、ウナギ登りに増えるはず。
検死する警察もコロナに感染する恐れがあるので、コロナ死の可能性を十分に考慮しているとのこと。警察の検死は、叔父が死んだ時に立ち会ったが、脳梗塞の末期症状やったのに、しつこいくらい、病歴とか色々調べていた。
PCR検査は、マスコミが政権批判のために、増やせと言っているだけです。
病院関係者は必死に対応していると思います。
根拠のない批判は生産性がない。近年経験したことがない事態なので、みんなが手探り状態なので、簡単じゃないでしょう。
終息後の検証は非常に大切で、次の危機のために対策をしないといけない。
kkkさん
アビガンなどの薬を使えるようになったからか、日本でも退院者が急激に増えてます。
ベトナムなんて288人感染で233人退院死者0人と言ってます?
最近老人ホームで急死した親せきは検死がなかったみたいですけどね。
ドイツなど他国のように大規模な抗体検査を実施し、ドイツのように徐々に経済活動を再開するのは良いです。
残念ですが、お勧めのドイツの感染者が増加して26人が死んでいますね。
もう一度ロックダウンかもしれませんよ。
一喜一憂して、いたずらに批判するのは、生産性がない。
kkkさん
面倒なんで否定的な意見は他にどうぞ。
インフルエンザや他の感染症でも毎年多くの人が亡くなってますが、外出禁止をしてるんですか?
ドイツは多くの人が亡くなっていますが、日本の実際の感染者数に対する致死率はかなり低いから経済をボロボロにしてまで制限をかけるのはやめといた方が良いです。
特に外出に罰金すらとれないから、死にたくない人を隔離すれば良いです。
若い健康な人がコロナで600人以上亡くなっているなら大変な事態です。