ラオスのビエンチャンで日本人のバイク事故が頻発か?インチキコロナ騒動のせいで道路を補修する予算すらないから、ラオスの道路は穴と砂地だらけで日本人が運転するのは難しい。
ラオスのビエンチャンで日本人のバイク事故が頻発か?悪路の運転は難しい!
https://www.la.emb-japan.go.jp/files/100344350.pdf
「事故原因は、交通マナー違反、スピード超過、飲酒運転が多く、2021 年中、ラオス全国の交通死亡者数は 831 名でしたが、ラオスよりもやや多い人口を抱える埼玉県で発生した同年中の交通事故死亡者数は 118 名であったことと比べると、人口比でいかに死亡事故が多い」
10年以上前からラオスへ行き、ラオスのビエンチャンだけで2回も交通事故に遭ったことがある。車が日本より高く日本と違って超車優先社会であることを前提に運転しないと事故に遭遇する可能性が一気に高まる。

ラオス人の運転が下手なだけでなく超車優先社会(信号無視や飲酒運転、逆走当たり前)だから、高級車に乗っているラオス人は歩行者やバイクなんて眼中にない。たとえひき殺したとしても対処できるコネがあるから、外国人は泣き寝入りすることになる。
インチキコロナ騒動のせいで予算がないラオスの道路はさらにひどくなり、車や大型トラック(中国タイ輸送)が急増してるから、さらに悪路が多くなっている。ホーチミンでも車が急増したせいで特にラッシュ時は大通りを歩いて渡るのはかなり困難になった。
ラオスの夜は街灯が少なく飲酒運転や無灯火が多いから、特に夜は運転しない方が良い。道路に穴が空いてたり、右側は砂地になっていたりしても夜は見えない。フェラーリに追い抜かれた時に砂地でフェラーリが滑って外側にふくれて危なかったことがある。タイヤの劣化が激しいのも事故の原因か?
「当該運転を行うためには、ラオス公共交通事業省から「運転免許証使用証明書」の交付を受ける必要があります」
英語を話せる中国人がビエンチャンで電動バイクでもヘルメットをかぶってたから、聞いたら警官と事故対策らしい。自転車扱いの電動バイクでも外国人ならノーヘルや停止線オーバー、逆走で警官が捕まえようとしてくる。昼間は警官、夜は飲酒運転や無灯火でラオスでの運転は厄介でしかない。

レンタルバイクの値段などいろいろ上がり、1日15万キップになったら事故が多いビエンチャンでわざわざ借りる価値はなくなった。一時はラオスキップとベトナムドンが同じくらいのレートになっていたが、ラオスキップが1割以上値上がりしたことも大きい。
タイの陸路入国年2回制限が解除?
「ラオスを含む国境を接する国からの査証免除措置を利用しての陸路による入国を暦年で2回までとする措置を執ってきましたが、在ラオス・タイ大使館によれば、2024年7月15日よりこの陸路入国回数制限が解除された由です。」
書き方が悪かったです💦
12月24日にタイ入国。
ビザ延長して3月24日まで延長。2月20日→シンガポール
2月24日→タイ(ここで入国拒否)ビザ延長した期間内なら
再入国出来るという解釈でした🙇♂️僕の勉強不足です!
— 麻斗(女➡︎男)/夫婦旅暮らし🇸🇬 (@1asato1) February 25, 2025
タイで犯罪と薬中が急増し、外国人観光客が減り、ビザなし60日滞在になっただけでなくタイの陸路入国年2回制限が解除になったらしい。昔みたいにビザランはできないだろうが、ラオスを移動するよりタイを移動した方が安全かつ時間がかからない。

今年ビエンチャンからパクセー行きのおんぼろバスが事故ったらしいが、ビエンチャンからパクセーに移動するならビエンチャンからウドンタニへ行き、ウドンタニからムクダハン、ムクダハンからサワンナケート、サワンナケートからパクセーの方が早くて安全だろう。
ラオスのバスやバンは満席でも乗客がいれば強引に乗せ、バンに20人以上乗せたり、バスの席がなくてもプラスチックのイスに座らせたりするから、事故ればお陀仏になる可能性が高い。バスの事故現場の写真でも道路に穴が空いている。道路に穴が空いてても補修できない悲惨なラオスだ。



情報操作にだまされて欧米の搾取を理解できない、日本人や日本経済に大迷惑をかけている知能が低い上に認知機能が低下したコロ脳やワク信、痛い承認欲求(現地人にも)をテーマにした内容が多い。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
コメント