トラブルや事故だらけで乗るのが怖いボーイング社の5月の飛行機受注がたった4機で絶句する。それでも従属国のANAはボーイングの飛行機を買いまくるのはなんでやろか?
トラブルや事故だらけのボーイング社の5月の飛行機受注がたった4機で絶句!


「同社が先月受注した新型機は4機のみで、全てが787型機だったと報告した。今年4月の計7機からさらに落ち込んだ。いずれも昨年5月に受注した計69機をはるかに下回る水準となっている。142機のうち、今年3月にアメリカン航空が新たに求めた737MAX10型機の85機」

ボーイングの飛行機のトラブルや事故が頻発し、機材不足も原因で飛行機代が高騰してるから、絶句する。高いフルサービスキャリアにボーイングの飛行機が多く、ネジ締め忘れで非常用ドアが飛んでいくのに高いんだから、受注が激減して当然だ。

「次世代大型機777Xの旅客型777-9は、2025年度に受領開始を予定。2022年に正式契約を結んだ小型機737 MAX 8(737-8)も、2025年度に初受領する見通し。」

ANAなんてこれからB777-9やB737-8を受領しまくるから、怖くて乗れない。これだけトラブルや事故を起こしても買わないといけない従属国の航空会社は悲惨だ。ANAは4月にマイル特典航空券を改悪したから、マイルを全部使い切って良かった。
ニコニコ動画の復旧には1ヶ月以上かかり絶句!

「基幹システムは6月末をめどに復旧を目指すものの、動画配信などの「ニコニコ」のサービスは復旧まで1カ月以上かかる見込みだとしています。」

インチキコロナ騒動のウソや捏造、都知事選挙などマスゴミやYouTubeでは報道しない日本人にとって重要な情報を拡散しているニコニコ動画がサーバー攻撃され、復旧には1ヶ月以上かかるらしい。
ワクパスを導入していたシンガポールでは死者数や超過死亡が急増し、日本と同じく未だに死者数が減らないです。https://t.co/VSOnCZBhlw
— 世界の町へ(Angeles Smile) (@eeetravel) June 15, 2024
4回目後に感染爆発したらイスラエルについてまったく触れなくなった製薬利権の医者です。https://t.co/qQV9IaSovshttps://t.co/yIXgtwCQTA
— 世界の町へ(Angeles Smile) (@eeetravel) June 12, 2024
ただの風邪のインチキコロナ騒動は去年終わったのに接種率が高い日本やシンガポールでは死者数や超過死亡が未だに減らないことがインチキコロナ騒動だったことを証明している。日本だけでなくシンガポールやイスラエルの接種回数や陽性者数、死者数を鑑みればインチキコロナ騒動と簡単に理解することができる。



情報操作にだまされて欧米の搾取を理解できない、日本人や日本経済に大迷惑をかけている知能が低い上に認知機能が低下したコロ脳やワク信、痛い承認欲求(現地人にも)をテーマにした内容が多い。
コメント