先月ラオスからベトナムへ陸路移動した知人がとんでもない目にあったらしいから、雨季にラオスやベトナムの山間部の移動は止めといた方が良いカモしれない?
雨季にラオスベトナムの山間部の移動は止めといた方が良いカモ?
インチキコロナ騒動のせいで日本以上に通貨安がひどいラオスの道路は穴だらけでどんどんひどくなっている。ビエンチャンから離れれば離れるほど道路は悲惨な状況になってるが、雨季でさらに悪路になっている。

悪路になればバスやバンでの移動にさらに時間がかかるようになる。土砂崩れや落石があれば通行止めになる可能性がある。ラオスのバスやバンは予約ができないから、当日行くと満席で補助席じゃなくプラスチックのイスに座らされ、悪路でさらに大変な目に遭う可能性がある。出発の1時間前に行って良い席を確保した方が良い。
知人は大雨でさらに悪路になり、時間がかかり、腰痛になったらしい。ラオスやベトナムの山間部はガタガタで揺れるから、腰痛があるとかなり厳しい。車酔いがひどい人はすぐに気分が悪くなり、子供はよく吐いているから、もらいゲロになりそうになる。
ラオスからベトナムのバスは悪路のくせに外国人価格でボラれることも多いらしい。ベトナムからも行きも運転手や車掌はベトナム人だから、当たり前のようにぼってくる。昔はそうでもなかったのに。
今週はベトナム全土特に北部で大雨か?


今週はベトナム全土で大雨らしく特に北部はひどいから、ハザン省で土砂崩れがあったらしい。毎日雨が降るだけでも靴や洗濯物が乾かないから、旅行どころではない。サンダルかクロックスじゃないと乾かないから、毎日不快がひどい。


ラオスやベトナムの陸路国境は入出国のスタンプをもらうだけでなく入口と出口でパスポートの確認があるから、大雨が降っているとびしょ濡れになり、終わっている。傘なんて論外だし、カッパでもバスやバンの中がびしょ濡れになるから勘弁してほしい。



情報操作にだまされて欧米の搾取を理解できない、日本人や日本経済に大迷惑をかけている知能が低い上に認知機能が低下したコロ脳やワク信、痛い承認欲求(現地人にも)をテーマにした内容が多い。
コメント