インチキコロナ騒動からのいろんな騒動が原因でインフレになったが、農作物などいろんな物を盗まれ、物価がさらに高騰して絶句する。
農作物などいろんな物を盗まれ物価がさらに高騰!
「先週、畑から約850個(45万円相当)のキャベツが盗まれたといいます。2016年から大きく減り続け、去年の漁獲量は約2万トン(概算値)と激減しています。」
「農作物が狙われやすい収穫期は、農家も忙しく警察に通報しないままのケースもあり、実際の被害はさらに多いとみられる。」
「ドラッグストアで万引きした大量の化粧品などを組織的に本国に送っていたとみられるベトナム人窃盗グループのメンバーが逮捕」
外国人観光客や外国人労働者が増えれば、盗難が増えて当然だ。日本に来るために借金をしているが、技能実習の安い給料では返済できないから、最初から犯罪目的で来ている輩も多いだろう。フィリピンでは農作物でも自分が食べる少ない量は取ってもOKの場所が多いから、ルールの違いもある。スルメイカ激減は隣国の密漁が原因だろう。
「2年続いた人気店の閉店理由の1つというのが、相次ぐ泥棒被害。泥棒による被害は2024年だけで少なくとも合計25回。11月と12月だけで4回も被害に遭ったといいます。」
「「闇バイト」に応募するなどして来日し、特殊詐欺に関与したとして台湾籍の容疑者が逮捕されるケースが相次いでいる。」
万引きや盗難をしても警察が逮捕できなかった(捜査すらまともにしていない?)らどんどんエスカレートしていく。フィリピンやタイでは防犯カメラに映らなかったらまず逮捕できないから、強盗も急増している。日本の警察も無能だから、日本でもどんどん犯罪が急増している。
省庁や公務員を半分にしたアルゼンチン経済が復活!
「ほとんどのタイ人は警察を信頼しておらず、警察を信頼していると答えたのはわずかに10%未満でした。」
省庁や公務員を半分にしたアルゼンチン経済が復活してきた。特に発展途上国では公務員のほとんどが働かないだけでなく汚職だらけで迷惑にしかなっていないからだ。賄賂を払わないと普通のサービスが受けれない。
これで回っちゃうのが都道府県公務員。兵庫県の局長なんて、勤務時間中に計200時間も公用パソコン使って業務と無関係の小説とか書いてて、不倫相手の写真館まで作っちゃって。要は、暇なんだよ。民間は人手不足なんだから人材を放出せよ/都が週休3日制を導入へ25年4月から https://t.co/4yyFXo9WxQ
— 渡邉正裕 (@masa_mynews) December 4, 2024
日本でもまともに働いている公務員(国会議員も)は1割くらいでほとんどが働いている振りをしているだけだから、まったく機能していない。民間で代用できるハローワークや郵便局などはさっさとつぶせば良い。
行列が10倍くらい違いましたね。正直あの行列なら、その場で紙をもらって書いた方が速かったです。(移動距離も、待ち時間も10倍くらい違いました)私は日本はアナログの方が良いと思っています。下手にデジタル対応するとかえって手間が増える日本。(役所関係は特に)
— nori tabi (@noritabi0) August 31, 2024
関空の入国審査後の税関ではVisit JapanのQRコードより税関申告書を買いた列の方が圧倒的に早いから、多額の税金を無駄にしてサービスが劣化している。無能が考えた無能システムではまったく役に立たない。
情報操作にだまされて欧米の搾取を理解できない、日本人や日本経済に大迷惑をかけている知能が低い上に認知機能が低下したコロ脳やワク信、痛い承認欲求(現地人にも)をテーマにした内容が多い。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
コメント