オーストラリアのメルボルン発のJALのパイロット2人がまた深酒で飛行機が3時間も遅延して絶句する。放漫経営で破綻してるのに相変わらず特権意識が変わらず呆れるしかない。
JALのパイロット2人がまた深酒で飛行機が遅延して絶句!
「最終的な搭乗前の検査では、アルコールが検知されないことを確認し乗務を行いましたが、出発が3時間11分遅れたということです。ワインボトル3本を注文していて、社内で定める飲酒量を上回るアルコール量を摂取」
「2人の帰国後に事情聴取したが、あくまで「体調不良」「誤検知」「乗務前検査では0.00ミリグラムだった」などと主張。」
JALでアルコールトラブルが頻繁してたから、9月まで禁酒にしてたのに解除してすぐにパイロットがまたやからして絶句する。JALは岩盤規制の特権意識の放漫経営で破綻し、株主に大迷惑をかけたのに相変わらず変わってなくて絶句する。
金を払った乗客は深酒で寝坊したら飛行機に乗ることすらできないのに痛いパイロットの深酒のせいで3時間も待たされるなんてどうしようもない。旅行者なら3時間くらいはどうでも良いが、緊急事態のために日本へ行く人ならたまったもんじゃない。禁酒にしないかぎりトラブルは繰り返される。
沖縄や台湾を周遊するクルーズがトラブルで中止でも全額返金されず絶句!
「沖縄に停泊する豪華客船にトラブルが発生し、突然クルーズが中止になったことで、参加者とツアー会社の間で、ツアー料金の返金をめぐるトラブルが起きている。返金額は26万弱。少なくとも、お支払いしたツアー代金は、全額(約50万)返金してほしい。」
沖縄から石垣島や台湾へ行く約4,400人が参加するクルーズがトラブルで出発できなかったくせに全額返金せずトラブルになっている。船内に滞在し、船内サービスを満喫したんなら全額返金しなくて当然だ。船内サービスをほとんど利用せず帰った人はいたのか?
このクルーズ船のトラブル動画を見てクルーズなんてとんでもないことがよくわかった。いくら船内サービスや旅行先が良かったとしても乗船下船の度にとんでもない時間がかかるから、参加するなんてあり得ない。観光にはまったく興味がないが、寄港地で買い物をしたくても下船に時間がかかるし、港から買い物ができるスーパーへは遠いところがほとんどだ。人が狭いところに多い時点で楽しくない。
情報操作にだまされて欧米の搾取を理解できない、日本人や日本経済に大迷惑をかけている知能が低い上に認知機能が低下したコロ脳やワク信、痛い承認欲求(現地人にも)をテーマにした内容が多い。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
コメント