担当大臣が海外で運転する人はマイナ免許証だけでなく通常の免許証が必要と説明しているが、海外での運転は国際運転免許証が必要だから、運転免許だけで3つも必要になるのか?
海外で運転する人はマイナ免許証だけでなく通常の免許証が必要?

「情報を読み取る機材がないなどの理由で、マイナ免許証は利用できないという。「海外で運転を予定される方は、通常の免許証と『2枚持ち』を検討してほしい」と述べた。」
「日本の運転免許証では、海外で車を運転することはできません。原則として、海外で運転するには国際運転免許証が必要です。また、ジュネーブ条約加盟国であれば国際運転免許証で運転できますが、国によっては日本の運転免許証の提示を求められることがあります。」
マイナ免許証を取得しても海外で運転する時は国際運転免許証が必要だから、国際運転免許証だけでなく通常の運転免許証も結局必要なんてただの利権で税金の無駄遣いでしかなくて絶句する。

「たとえば「マイナ免許証」だけを取得している人が、車で役所に行き、マイナンバーカードを更新すると、その時点では免許証の情報が引き継がれていないため、帰り道では「免許証不携帯」の状態となり、交通違反となってしまいます。」
さらにマイナ免許証だけを取得し、車で役所でマイナンバーカードを更新すると、免許不携帯で交通違反になるポンコツシステムも終わってる。マイナ免許証は何のメリットもないから、今までどおりの免許取得が正解か?
フィリピンのマニラのMRTが汚職の温床!

「JICAが算出した見積額などの秘密情報を建設コンサル会社の担当者に漏えいしていたことがわかっている。」
「首都圏鉄道(MRT)3号線は、1日に1回故障している。運輸省によると、1日に2、3回は故障していた昨年よりは改善したのだそうだ。車両は73台あるが不備があるため、実働できる列車は3両編成で1日15本にとどまる。委託会社が数回代わって現在の韓国釜山交通公社系BURIとなった。この会社の背後には欠陥だらけの中国製車両を売りつけたブローカーがいる。」
数年前にフィリピンのマニラのMRTが中国車両で韓国企業の保守管理だった頃は毎日車両が故障し、ほぼ運行できなくなり、またせっかく日本企業の保守管理に戻ったのにここでも汚職の温床になってたとは絶句する。
池上さん、、、もらってたん?
USAIDから、、、https://t.co/TLrx3ZnnGd— crepa.studio (@KohziKubota) February 10, 2025

先進国の海外への経済援助のほとんどがわかりにくいから、汚職の温床になっている。日本の公共事業の場合半分ぼったくりで賄賂や天下りなどの汚職資金になっているが、海外援助の場合どさくさに紛れて2/3以上が汚職資金になっている可能性がある。発展途上国に経済援助しても庶民には恩恵がないから、職業教育の援助以外は税金の無駄遣いでしかない。



情報操作にだまされて欧米の搾取を理解できない、日本人や日本経済に大迷惑をかけている知能が低い上に認知機能が低下したコロ脳やワク信、痛い承認欲求(現地人にも)をテーマにした内容が多い。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
コメント