3連休で検査数が少なかったにも関わらず今週は陽性率がかなり高くなっているらしいから、グーグルの予想通りついに今日の東京の感染者数は4千人越えか?無能な都知事のせいで感染対策が後手後手にまわり重症者や死者も急増した罪は重い。
予想通り今日の東京の感染者数は4千人越えか?
1400人程度だからって減少してるやんって安心してるやつおるけどさ
検査数見てる???
53.4%
元々水曜は陽性率が高いんだけど、半分超えたの初めてだぞ?
何もわかってないよな
メディアも減少傾向にあるとか何だとかって言ってるけど、印象操作オケ? pic.twitter.com/l2keBMEqCp— 番犬マン【公式】Q市の安全守りたい民 (@f331saitama) January 13, 2021
1/12の時点で自宅療養者が8.4千人を超えたにも関わらず相変わらず役に立たない記者会見をするだけだ。しかも感染者が急増したとわかったら、感染者数の公表の前日に記者会見をして言い訳をするたちの悪さ。昨年7月に再選させた都民は自業自得だが、東京から全国へ感染を拡大したから、東京以外の道府県は大迷惑だ。
ミヤネ屋で台湾の感染予防対策について有名な大臣にインタビューしていたが、台湾と同じように外国人を入国禁止にし、マスクやソーシャルディスタンス、イベントなどに罰金を徴収していたら、日本も同じように感染をコントロールできていたのにまったくしない。
本当に日本人の感染者数や重症者数、死者数が多かったら、台湾と同じように外国人は入国禁止、マスクやソーシャルディスタンス、イベントなどには当然罰金にしているだろうから、日本は外国人の重症者数や死者数が多い可能性が高い。
約2ヶ月で10万人弱の外国人が入国しても外国人の感染者数は不明
「2020年11月1日から21年1月3日までの2カ月余りで、緩和政策に基づいて計9万7716人が入国した。このうち国籍別では中国が3万1835人(32.58%)、ベトナムが2万9549人(30.24%)、インドネシアが6783人(6.94%)を数えた。この3カ国だけで計6万8167人となり、緩和政策入国者全体の69.76%を占めた。」
中国人が3万1835人、ベトナム人が2万9549人も検査なしで入国したのに入国者のうちどれだけの感染者数や重症者数、死者数がいたのかはまったく公表しない。東京や栃木で外国人のクラスターの噂があるし、検査なしで入国させているから、外国人の感染者数はかなり多いんじゃないか?
「中国・ベトナム・インドネシアの3カ国国籍入国者の合計では、在留資格は留学が41.11%、技能実習が40.84%で並び、合わせて81.95%」ビジネス往来を許可と言いながら実際はすぐに入国させる必要がない留学生と技能実習生がほとんどだったから、さらに絶句する。
「厚生労働省の担当者は「多くは日本国籍であると推測できる」」と言っているくせに外国人の感染者数や重症者数、死者数を公表しないのはどうしようもない厚生労働省。外国人でも税金で治療するから、当然集計しているくせに未だにまったく公表しない。
日本の店やホテルが倒産したり、臨時休業したりしまくっているのに適切な情報すら公開することなく、ワクチン利権や税金のばらまき選挙対策のために外国人を検査なしで入国させたり、罰金を徴収しなかったりするのは終わっている。
国会議員も警官もルールを無視して未だに宴会を楽しむ
この人ヤバイな!!#バイキング#福岡県議#岳康宏#会食 pic.twitter.com/69AvQgVDx8
— キイロイトリ (@51427435) January 14, 2021
自民党の石破茂元幹事長が参加した福岡県内での大人数の会食に参加していた岳康宏というバカ県議会議員が「しっかり対策をした上でお店で食事をしてはいけないとは思いません」と開き直った。自分の上司の菅首相が多人数で会食をするなと国民に強要しているのに、自民党員のコンプライアンスも県議会議員のコンプライアンスも守る気がないなんてどうしようもない。
こんなバカなコメントを言うならせめて自民党を離党してから言えよ。日本みたいな平和ボケな国以外の他国なら、罰金刑だけでなく刑事罰も科される可能性があるのに終わっている。
「神奈川県警藤沢署員計9人が今月4日に飲酒を伴う会食を行い、このうち4人が新型コロナウイルスに感染していた」税金から給料をもらって大不況でも減給すらしていない国会議員や県会議員、警官がコンプライアンスを無視して宴会を楽しむんだから、ルール違反者には罰金や刑事罰を科すしかない。
ワクチン利権や税金のバラまき選挙対策のために外国人の入国継続や日本の外国人の感染者数に一切触れない国会議員や知事、役人、マスゴミ、医師会はまったく信用できない。
アメリカのアマゾンでは日本よりブランド物がかなり安い。日本は服やブランド物が高すぎる。
コメント