沖縄はマスクや濃厚接触、イベントなどのルール違反が多すぎたのか、人口当たりの中国コロナの陽性者数が過去最多を更新し、長期間の緊急事態宣言が発令され悲惨だったが、激安セールで買ったジェットスターで沖縄へ行ってきた。
セールで132円の激安ジェットスターで大阪から中国コロナ陽性が急増していた沖縄へ
ジェットスターが132円の激安セールを開催していたから、沖縄行きの往復チケットを買った。セールで購入者が多すぎたのか、クレジットカードの決済ができずコンビニ決済にしたら手数料を1.5千円も徴収され、片道しか132円で買えなかったこともあり、結局そんなにお得ではなくなった。さすが利用した航空会社の中で一番痛いLCCジェットスターだ。
出発時刻より少し早めに行き、エアロプラザ2階にあるカードで無料のKIXエアポートカフェラウンジNODOKAを利用したが、ドリンクの種類が少なくテレビしかなくて残念だった。痛いウソばっかりのテレビは見ないからパソコンを使いたかったのに。
中国コロナ禍でも特に変わらなかったジェットスターの飛行機の乗り方や降り方
寝てたかイヤホン爆音などと妄想で玉城デニーを擁護してしまうやんでるさんであった。
うたた寝から起きてすぐに周りはまだ座ってるのに自分だけ立って荷物をとる厚かましさ
機内アナウンス時は音楽サービスは消音されてアナウンスが流れる
相変わらずガバガバな擁護でデニーの背中蹴り飛ばしてる pic.twitter.com/L5ocKYcOMF
— ペンチャー企業CEO(辛幅の科学信者) (@chirayo_hagooo) May 28, 2021
痛い沖縄県知事玉城デニーが機内でルール違反をやらかした時に飛行機の乗り方や降り方が変わっていることを知ったが、中国コロナ禍でもジェットスターの飛行機の乗り方や降り方は特に変更はなかった。帰りの便は乗客が多く定員の半数以上乗っていた気がするが?
優先搭乗が終わり、窓側の席も搭乗できることになり、飛行機に向かったらパッセンジャーボーディングブリッジで優先搭乗の乗客も待たされていた。スタッフが高齢者数人には椅子を持ってきてボーディングブリッジで5分から10分待つか、搭乗ゲートに戻るかと言われたが、短時間だからそのまま待った。
5分待ったらまた5分から10分待つと言われ、10分待ったらまた5分から10分待つと言われ、結局ボーディングブリッジで20分前後待たされた。待っている人に高齢者が多いなと思っていたら非常口席に70才近いおっさんやおばはんが見ただけで3人もいてドン引きした。
非常口席は「航空機のドアの開閉等、緊急脱出の援助を実施することができる人」という条件があり、どうひいき目に見ても緊急脱出の援助なんて到底できない高齢者を座らせるなんてさすがジェットスターだった。感染予防対策も関係なくジェットスターの痛さは変わっていなかった。さすがだ。
飛行機から降りる時はLCCだからか順番に降りることもなかった。てっきり10列目までの席の人だけ降りる準備をして降りてくださいなどと言われると思っていた。中国コロナ禍でも都会では平日は毎日満員電車で密だらけだから関係ないか?
中国コロナでいろんな不便があるし、飛行機に乗ってまで行く価値がある日本の観光地は少ないから、次は海外へ行きたい。利権の中国コロナのワクチンを売り払ったら中国コロナのインチキ騒動は東京オリンピック後くらいに消えてなくなるだろう?
那覇国際空港で見かけたかっこいいJALのA350

那覇国際空港のJALのA350
那覇国際空港でたまたまかっこいいJALのA350を見かけた。ANAは経営者が無能過ぎて中国コロナ前にA380を3機も購入してしまったが、JALは低燃費A350を購入して大正解だ。タイ航空のA350のビジネスクラスでドバイまで行ったが、ANAと違って機内食がおいしく快適だった。
コメント