ベトナム航空の国内線のサイトにはコロナアプリ登録が必要と記載しているのに不要だった。プライオリティパスラウンジも復活し、ベトナムの国内旅行は快適だった。
ベトナム航空の国内線もコロナアプリ登録不要!
「ご搭乗者様は、PC-Covidアプリで医療申告を行ってください。申告した情報には責任が問われます。」
ベトナム航空の国内線ではPC-Covidアプリの登録が必要との記載があったから、国内線の搭乗までに登録してみたが、電話番号しか登録できないではないか。これはヤバいから早めに空港へ行くことにした。
ホーチミン国際空港のベトナム航空の国内線のチェックインカウンターは国際線ターミナルの遠い方にある。近い方のチェックインカウンターに行ったらベトジェットエアだった。
「航空券を国際クレジットカード で購入され、カードの承認手続きが必要となる方」
日本のクレジットカードで購入したから、ベトナム航空の自動チェックイン機は使えんやろと思ったけど、スタッフに聞いたらできるらしい。預け荷物も手続きしてくれ、チェックインで長蛇の列に並ばずに済んで良かった。PC-Covidアプリは?と聞いたらそんなもんいらんと言われた。預け荷物のために電話番号を聞かれた。
ベトナム入国に接種証明も陰性証明も不要なのになんで国内線だけアプリ登録がいるねんと思ってたら、ベトナム航空がサイトを訂正してないだけだった。登録できないポンコツアプリに困るだけ損した。
ホーチミン国際空港の国内線の空港ラウンジ復活で快適!
「現在、当地域にかかる渡航制限により、このラウンジは一時的に休業しております。代わりにご利用いただける仮設ラウンジ:Lotus Lounge 国内線ターミナル。」
ホーチミン国際空港の国内線のプライオリティパスラウンジLe Saigonnais Business Loungeは休業中だから、Lotus Loungeへ行ったら、12番近くのLe Saigonnais Business Loungeへ行けと言われた。ベトナム航空と同じくプライオリティパスのサイトも訂正していなかった。
コロナ風邪前のホーチミン国際空港の国際線のLe Saigonnais Business Loungeはシュウマイ食べ放題で良かったが、国内線の方はインチキコロナ騒動のせいか、食べ物や飲み屋の種類が少ない。フォーはいらんからシュウマイを置いてほしい。
6月からどの航空会社も燃料サーチャージが値上がりしたが、ベトナム航空の国内線は1万円以内で乗ることができ、プライオリティパスラウンジが利用できる空港はかなりお得だ。ベトナム旅行にはプライオリティパスが付いている楽天プレミアムカードが必須だ。
当分はJALがANAより上を行くんじゃないの?
ANAは「寝ていても起こして鼻出しマスクを注意する」なんて過剰コロナ対策をやめないと、客が敬遠するでしょ。
私も最初の頃は超コロナ脳だったJALに嫌気がさして浮気していたけど、最近のANAは嫌になって気持ちが戻り気味です。https://t.co/pKC2WmwmeV— 前田陽次郎 (@maedayojiro) June 12, 2022
ベトナムのカフェでの扇風機によるシェディング攻撃での頭痛はひどかったが、空港ラウンジでの飲食や国内線搭乗でも特に頭痛にはならなかった。未だに製薬利権のためにインチキコロナ騒動を煽っている医者やテレビ、会社の経営者などはさっさと逮捕が必要だ。
コメント
もう帰っちゃうんですか?超短いですね。次はどこへ行くんですか?
ル・サイゴンネイズラウンジの食事はしょぼいですね。
サニーバローズさん
まだ帰らないですけど、田舎へ行けば行くほど外国人はガン見されるからなかなか外出しにくいです。
国内線の空港ラウンジだからとインチキコロナ騒動のせいで料理や飲み物の種類を減らしているようです。