
【台北】MRT空港線の路線図
台湾の桃園国際空港から台北駅までのMRT空港線が数年遅れでようやく2017年3月2日に開業した。台北のMRT空港線について役に立つ情報を紹介する。
▼目次
桃園国際空港から台北駅までのMRT空港線開業

【台北】桃園国際空港のMRT空港線の駅
台湾の桃園国際空港から台北駅までのMRT空港線が数年遅れでようやく2017年3月2日に開業した。台北の友人からもらった台北のMRT空港線の写真も紹介する。
空港から電車で移動できるようになると渋滞を気にする必要がなくなるから本当に便利だ。MRT空港線の林口駅にある三井アウトレットパークにも行きやすくなった。
数年前台北へ行った時にMRT空港線が開業したら移動に便利だなと思っていたから、開業にえらく時間がかかった。先月台北に行った時にトライアルのMRT空港線を無料で利用することができたが、空港バスのチケットが当たったから、空港バス(国光客運)を利用した。
台北のMRT空港線の運賃や時間
桃園国際空港の機場第二航廈(Airport Terminal2)-台北車站(Taipei Main Station)の運賃
160台湾ドル
※1台湾ドルは約3.7円(2017年3月現在)
※2017年3月末までは半額の80台湾ドル
※桃園国際空港から台北駅の空港バス(国光客運)の運賃は125台湾ドル
桃園国際空港の機場第二航廈(Airport Terminal2)-台北車站(Taipei Main Station)の移動時間
- MRT空港線直達車:37分
- MRT空港線普通車:45分
渋滞がなければ空港バス(国光客運)で桃園国際空港から台北駅まで40分前後だったから、渋滞がなければ移動時間はそんなに変わらないようだ。荷物が多い時は空港バス、日中で渋滞してそうな時間帯はMRT空港線を利用するのが良さそうだ。
metro Taipei(台北捷運公司)路線図(日本語)

台湾の台北駅
台北のMRT空港線のメリット

【台北】MRT空港線の車内
MRT空港線全21駅の構内および全車両で無料の公衆無線LAN(WiFi)サービス
MRT空港線にWiFiサービスがあれば空港で並んでまでSIMを買う必要がないから便利だ。飛行機から降りるとすぐにネットでいろいろ確認したいことがあるから、無料WiFiは良いサービスだ。
MRT空港線の車内に空港の搭乗手続きの案内
写真を見るとMRT空港線の車内に空港の搭乗手続きの案内があるようだ。これがあれば空港に着いてすぐに航空会社のカウンターへ移動することができる。大きな空港だったら搭乗手続きの案内まででも結構歩くことがある。日本の空港までの電車も全車案内を表示してほしい。
MRT空港線の車内に空港の搭乗手続きの案内
台北駅の搭乗手続きカウンターで出発まで3時間以上あるチャイナエアライン(中華航空)やマンダリン(華信)航空、エバー(長栄)航空、ユニー(立栄)航空の桃園国際空港出発便の搭乗客が利用できるようだ。
マニラやセブ島(マクタン島)の空港はどうするの?
渋滞がひどい都市の空港には空港から市内までの電車がやっぱり必須だ。平日の日中に空港に到着し、空港からの移動で大渋滞に巻き込まれたらせっかくの旅行なのにかなりがっかりする。
特に空港周辺の渋滞がひどいマニラ国際空港はどうするのだろうか?マニラ国際空港に電車を敷設するのは無理そうだし、離発着便数は限界だし、新しい空港を建てるのか、クラーク国際空港を有効利用するのかだけど、新しい空港を建てるのには時間もお金もかかるから、クラーク国際空港をさらに有効活用すれば良いのに。
利権のせいなのか、マニラ国際空港の場合空港から直接各町に移動できるバスが運行していないことも面倒くさい。まず空港からバスターミナルや電車の駅に移動する必要がある。
マクタン・セブ国際空港からセブ島への移動も渋滞がひどいみたいだから、新しい橋をつくるようだ。新しい橋をつくるんだったら、電車も一緒につくれば良いのに。フィリピンは裏の利権がすごそうだから、電車を敷設することはかなり大変そうだ。電車運行の維持管理も難しそうだ。
台北のおいしそうな日本料理屋一隅

台北のおいしそうな日本料理屋一隅
台北の友人からおいしそうな台北の日本料理屋の料理の写真ももらった。一隅という居酒屋のようだ。
台北の一隅の場所

台北の大戸屋のメニュー
台北では大戸屋の焼きサバ定食が300台湾ドル、庄やのサバ一夜干しが380台湾ドルするみたいだから、台北で日本料理を食べる時はネットでよく調べて食べた方が良さそうだ。
サンキューポ
コメント
無料Wi-Fiサービスは良いですね。日本もだいぶ増えましたがそれでもまだ少ないですしね。
台湾もフィリピンも空港に電車が着いてなかったんですね。やはり時間が正確に読める電車は必須だと思いますが日本のようにモノレールでもいいんじゃないでしょうか。
空港出ていきなりの渋滞はなかり凹みます…
oraken53さん
海外での無料WiFiは便利ですね。
日本は規制で無料WiFiがなかなか難しいようです。
電車は渋滞でも関係ないし、渋滞の解消にもなるから、特に空港は必須ですね。
渋滞に巻き込まれ、空港からホテルまで1時間以上かかったら余計に疲れます。