ABS-CBN Newsによると、ドゥテルテ大統領がボホール島の戦闘で逃げたテロリスト6人に対し1人当たり百万ペソ(計6百万ペソ)の懸賞金をかけた模様。
ボホール島の戦闘で逃走中のアブサヤップのメンバー6人に対して高額の懸賞金をかけたのにも関わらず、ボホール島は安全だから旅行の予約はキャンセルしないでねと言っているとこの記事には書かれている。呑気なもんだ。
4/18から4/22までのボホール島でのASEAN会議が終わっても当分は安全を確保できないかもしれない。
事なかれ主義の日本も海外の危険情報をだすのが遅いから、海外へ行く時はアメリカやイギリスの安全情報や危険情報を確認するのが良いだろう。
アメリカの各国の安全情報や危険情報
Travel Advisories
Working Together to Protect U.S. Organizations Overseas
OSAC is a partnership between the U.S. State Department and private-sector security community that enables the safe oper...
イギリスの各国の安全情報や危険情報
Foreign travel advice - GOV.UK
Get advice about travelling abroad, including the latest information on coronavirus, safety and security, entry requirem...
日本の各国の安全情報や危険情報
外務省 海外安全ホームページ
海外に渡航・滞在される方々が自分自身で安全を確保していただくための参考情報を公開しております。
philstarによると、4/11のボホール島でのアブサヤップとの戦闘が原因で日米欧の旅行予定者がセブ島やボホール島などの中部ビサヤ地方の旅行をキャンセルした模様。
キャンセルした旅行予定者の中には500人の日本人がいて、セブの5つ星ホテルを予約し、旅行の間に3,000万ペソを使っていただろうと旅行会社の社長会長が語った。
サンキューポ
コメント