晩ごはんを予約してくら寿司で食べると1人1,000ポイントももらえてしかもビッくらポン!で鬼滅の刃のラバーアクセサリーまたは缶バッジが当たるなんてお得過ぎる。
お得過ぎるGoToイートくら寿司で毎日食事?

GoToイートは鳥貴族でお得に食事ができることが話題になったが、くら寿司の方がお得だ。くら寿司だったら好きな寿司を10皿20貫も食べることができる。EPARKで予約して食事後レシートをネットでアップロードすると1時間以内にポイントをくれた。
ポイントは次回の清算時に好きな分だけ使用することができる。くら寿司では15時以降の利用で晩ごはんの1,000ポイントをくれる。平日の17時までだったらお得な海鮮丼や天丼、ミックスフライ丼、人気にぎりを注文することができる。+200円の700円だと赤だしまたは茶碗蒸しをきつねうどんまたはラーメンに変更できる。
この700円のランチセットで十分だが、さらに3皿6貫も好きなお寿司を毎日食べることができるなんてめちゃくちゃお得だ。残念ながらすし飯がすっぱすぎたが、お寿司を食べるよりもいろんな刺身を食べることができる。くら寿司のせいで他の居酒屋やレストランに行く人は激減するかもしれない。
ちなみにこのお得なランチは当然ランチでも食べることができ、ランチは500ポイントをもらえるから、平日は毎日実質50円で海鮮丼を食べることができる。
鬼滅の刃が当たるくら寿司のビッくらポン!

くら寿司のビッくらポン!鬼滅の刃の缶バッジ10種類
おまけにビッくらポン!で鬼滅の刃のラバーアクセサリー6種類または缶バッジ10種類が当たる可能性もある。当たった缶バッジに映画の実質主人公の煉獄さんも主人公の炭治郎もいなかったからどうなってるのかと思ったらラバーアクセサリーが当たりだったとは。
ちなみに鬼滅の刃を全巻読めばわかるが、一番おもしろくて感動するのは無限列車編だから、主人公の炭治郎よりも映画の実質主人公の煉獄さんのファンの方が多くなってそうだ。
ビッくらポン!の当たる確率は1/4または1/5と言われているから、超レアの煉獄さんラバーアクセサリーを当てようと思ったら500*5*100円で25万円もくら寿司で食べないといけないのか?お得なランチやラーメンは皿をくれないから2,500皿も食べる必要がある。200円のお寿司でも1,250皿も食べる必要がある。
税金でこれだけ実質無料でホテルに宿泊できたり、食事ができたりすることはめちゃくちゃお得だが、5年後に消費税が20%になっているかもしれない。
コメント
せいじちゃん、これは毎日利用してもオーケーなんですかね?
とすると初日は実費ですが、次の日からタダで食べ続けれるってことですかね?
それにしても大阪に住んでてもわざわざホテルに泊まるくらいお得なんですかね?
格安で泊まれるのはいいけど、客層が悪そうで躊躇します。
BOBIIさん
食事後にレシートをアップロードしたら1時間くらいでポイントをくれるから、試したことがないですけど毎日昼夜でも利用できそうです。
「同一来店日での申請は1日最大2回まで」と注意書きがあるんで夜2回も予約できそうですが、夜はお客が多すぎてパニックになってそうです。
ポイントは清算時にバーコードで支払いができます。
うまく選べばアパート代よりも安く泊まれるそれなりのホテルがあるから驚きます。
でも、サンデードライバーと同じでホテルに慣れてない宿泊者が多いからイラっとすることが多いです。
くら寿司の天丼とミックスフライ丼は茶碗蒸しか赤だしがついて500円では?
地域によって価格が違うのですかね? 17時まで頼めますね。
BOBIIさん
ランチには全部茶碗蒸しか赤だしがついてますね。
でも赤だしはおいしくないから、700円のラーメンかきつねうどん付きにした方が良いです。