来月1/12からGoToトラベルが再開されるのかがわからないが、再開されればじゃらんはシルバーステージでIHGはプラチナエリートになれそうだ。特に東京周辺は感染者急増でGoToトラベルの再開は難しそうだ。
GoToトラベルのおかげで来月にはじゃらんのシルバーステージか?
12月は全国各地でGoToトラベルが停止になり、ホテルの予約をキャンセルしたせいでじゃらんのシルバーステージ(30万スコア)にはなれなかった。シルバーステージになっても若干ポイントがアップするだけだからほとんどメリットがない。
12/2からGoToトラベルを停止した大阪市は公表の感染者数が減ってきているが、一緒にGoToトラベルを停止しなかった東京周辺では感染者が急増している。ANAクラウンプラザホテル大阪がGoToトラベルを悪用した3万円ホテルクレジット付きの宿泊プランも結局利用できなかった人が多そうだ。
イギリスからの帰国者で変異種の感染者が続々と見つかっているから今後日本の感染者数はさらにヤバそうだ。日本人が旅行や外出を自粛して数万人の外国人が検査なしで入国をして感染者が急増しているなんてとんでもない。マスゴミや医師会ですらこのことに触れないということは日本の利権の闇も相当深い。
GoToトラベルのおかげで来月にはIHGのプラチナエリートか?

ホリデイ・イン大阪難波
今年は中国コロナのせいで宿泊者が激減しているからか、IHGのステータスをゲットしやすかった。確かゴールドエリートで7千ポイントまたは7泊、プラチナエリートで3万ポイントまたは30泊だった。
IHGポイントをもらっても仕方がないから、ANAマイルをもらえるように変更したらポイントではステータスをゲットできなくなることは知らなかったが、謎のキャンペーンでなぜかゴールドエリートになった。ポイント数も宿泊数も足りていないのに。
ゴールドエリートでも混んでいなければレイトチェックアウトをしてもらえるのはラッキーだが、GoToトラベルが再開されなければ宿泊することはないだろう。もし再開されれば謎のキャンペーンでなぜかプラチナエリートになれる予定だ。
インターコンチネンタルアンバサダープログラムで200米ドルを払えばIHGのプラチナエリートになれることは知っているが、GoToトラベルと謎のキャンペーンで宿泊料金が実質200米ドル未満でプラチナエリートになれるんだからなっておいて損はないだろう。
ただ日本のANAクラウンプラザホテルは設備が古く、スタッフが痛く、ホリデイ・インホテルと同じくらいの価値しかないから、宿泊するならホリデイ・インホテルがおすすめだ。
イベントや宴会で感染者が急増しても罰金や刑事罰を科さない痛い日本

「今月18日に竹本氏の後援会が約80人が参加した後援会の政治資金パーティを開催しており、同氏はパーティの会食には参加しなかったが、会場内の別室で約1時間にわたる講演を行っていた」

前IT・科学技術担当相で高齢者なのにリモートで講演会をしなかった上に忘年会まで実施するなんて絶句する。海上幕僚長たちが送別会で感染したことからも中国コロナの感染者の多くが宴会やイベントに参加している。感染経路不明者の多くも自白していないだけだろうから、いいかげん罰金や刑事罰を科すことが必要だ。

「12月上旬には村内で100人規模のイベントがあり、一部が2次会で同じスナックに足を運んだ。従業員と利用客の計5人が感染しており、その家族関係でも6人の感染が確認された。」
医療体制が脆弱だと理解している離島(沖縄伊平屋島)ですら未だに多人数イベントを開催し、集団感染なんて絶句するしかない。沖縄本島へはフェリーで移動したらしいが、田舎や離島では中国コロナ感染で多額の税金がかかるドクターヘリ(1回50万円前後)を利用するケースが増えている。
宴会やイベントで感染した人は罰金を徴収して無人島の収容所に収容するだけにすれば良いのに。ルールを守らずに感染した人が病院に入院できる可能性が高く、再感染する可能性が低いなんてとんでもない事態だ。
宴会やイベント、数万人の外国人の検査なし入国で日本の感染者数が急増しているせいで日本人の多くが外出や旅行を自粛するなんてあり得ない。
アメリカのアマゾンでは日本よりブランド物がかなり安い。日本は服やブランド物が高すぎる。
コメント