おいしいフィリピンしょうゆソースに合うおいしいフィリピン料理を紹介する。出身地にもよるが、フィリピーナはほぼ毎食フィリピンしょうゆソースをつくって食べている。

ダバオのフィリピン料理生マグロのキニラウ
フィリピーナがほぼ毎食つくるフィリピンしょうゆソースは簡単につくることができる。しょうゆと唐辛子、カラマンシー(酢またはレモン)を混ぜれば終わりだ。トマトや玉ねぎをみじん切りにして混ぜるとさらにおいしい。
フィリピンのマギーのしょうゆでマラマンシー味やチリマンシー味があるが、これが近いかもしれない。これに唐辛子やトマト、玉ねぎを入れるとさらにおいしいソースになる。
フィリピーナが大好きなフィッシュボールにもこのフィリピンしょうゆソースをつける子が多い。出身地や育った環境によるが、ジョリビーやKFCにあるグレービーソースをとにかくどんな料理にもかける子もいる。こんな子とは味覚がまったく合わないから大変だ。
東南アジアの中ではダントツにおいしい料理が少ないフィリピンだが、自分の好きなように味付けをすれば意外においしい料理をつくることができる。塩辛い、甘い味付けが好きなフィリピン人が多いから、そもそも日本人の味覚にはまったく合わない。
シシグ(Sisig)
フィリピン料理で一番おいしいのはやっぱりシシグ(Sisig)か?豚のほほ肉を使い、この動画のように油で揚げるのはしつこくなるから、肉を焼いてつくるとさらにおいしい。
アンヘレスのAling Lucing’s Sisigがシシグの発祥の店らしいが、その辺の食堂のシシグでもおいしいから、食べに行ったことがない。フィリピンしょうゆソースを少しつけて食べるとさっぱりとおいしい。
レチョン・バブイ(Lechon Baboy)
炭火で豚を丸ごと焼いた料理でお金持ちのパーティーには必ずでてくる料理だ。フィリピーナが大好きなグレービーソースで食べる子が多いが、日本人はフィリピンしょうゆソースで食べるのがおいしい。
レチョン・マノック(Lechon Manok)

バコロドのおいしいChooks to goのチキン
安くておいしいのは鶏の丸焼きレチョン・マノックだ。夜になるといろんな屋台で売っているから好きな店で買えば良い。フィリピンの大都市ならどこでもあるChooks-to-Goの柔らかくてジューシーなレチョン・マノックペッパー味が一番おいしい。
ジョリビーのフライドチキンを食べるくらいならレチョンがおすすめだ。レチョン・バブイもレチョン・マノックも基本的にBBQだから、フィリピン料理とは言わないかもしれないが、他のフィリピン料理よりもシンプルな調理法だけに無難でおいしい。

アンへレスのSiam Houseのポークアドボ
アドボ(Adobo)やビコール・エクスプレス(Bicol Express)、ブラロ(Bulalo)、パンシット(Pansit)などのフィリピン料理もおいしいが、フィリピン料理は基本的に塩辛く、日本人には他のソースは必要ない。
塩辛いから白ごはんが必要ですぐにお腹がいっぱいになる。ブラロはコンソメスープ味だし、パンシットは焼きそばだから、アドボが一番おいしいフィリピンらしいフィリピン料理かもしれない。豚やいかのアドボがおいしい。
【危険】フィリピンやタイなど東南アジアのトラブル時の緊急連絡先一覧

【お得】海外旅行の飲食費やオプショナルツアー代などを半額にする方法

民泊ホテルAirbnb(エアビー)の合計8,088円クーポン(2019年8月)

東南アジアなど海外旅行の必須アイテム11選

東南アジアなど海外旅行でさらに役立つアイテム8選

コメント