未だに知事が製薬利権のために効果がなく副作用がある高い新薬を紹介してるなんて日本は医療後進国で終わっている。欧米が使っていない危険な高い新薬を在庫処分のために処方されるなんて歴史的な大惨事(薬害事件)だ。
未だに知事が製薬利権のために効果がなく副作用がある高い新薬を紹介!特例承認はヤバい!
効果がなく副作用があるコロナ風邪の高い新薬を未だに製薬利権のためにアピールする危険な知事。
モルヌピラビル(ラゲブリオ)は日本では9万円強だから、詐欺で医療ミス(薬害事件)。https://t.co/W5oBNYAhDWhttps://t.co/St32pOTMxzhttps://t.co/SaTnQFAm9U— 世界の町へ(Angeles Smile) (@eeetravel) February 12, 2023
「モルヌピラビルを巡っては、メルクが11月終盤、入院や死亡を防ぐ効果が当初の想定より低い約30%にとどまったとする臨床試験結果を発表している。」
「一部の研究者はラゲブリオによって感染力や毒性がより強い変異株が出現する可能性を懸念している。」
未だに知事が製薬利権のために治験が終わってない(実施していない)、効果がなく副作用がある高い新薬を紹介してるなんてとんでもない。「第I相、第II相、第III相の臨床試験が行われてない」なんて誰もどんなひどい副作用があるのかがわからないから終わっている。どんな薬にも副作用があることは常識なのに。
コロナ風邪陽性ののど痛は安い抗生物質で治りました。
高い新薬を服用せずに捨てて良かったです。https://t.co/rvg8rA21XB— 世界の町へ(Angeles Smile) (@eeetravel) February 12, 2023
「マスクに感染予防効果がないとか、新薬の使用は慎重にとか、変異するウイルスには有効なワクチンは作れないとか、コロナ前は医学的な常識だったでしょ。」

「通常、新規薬価収載された医薬品は薬価収載から1年間は14日間の処方日数制限がつきます。」
治験が終わって承認されてる新薬ですら実際にどんな副作用があるのかがわからないから、処方日数制限があるのに。

ロシアのプロパガンダに騙される人と反ワクチンが重なるのは陰謀論好きだからなのでしょうね(全員が重なるとは言っていません)。
戦争&情報戦ですからウクライナ側の情報にも意図がありますが、宇側の情報は第三者によって適宜検証されています。というか露側の偽情報はあまりに杜撰です。 https://t.co/1J24bmkqJS— 熊谷俊人(千葉県知事) (@kumagai_chiba) March 6, 2022
ここまでテンサイだとつけるクスリがないw。 pic.twitter.com/HtnNwpEdLC
— 内海 聡 (@touyoui) February 12, 2023
製薬業界や医療業界では新入社員(中途も)に徹底的に治験や薬害の危険性、コンプライアンスなどを教えるが、今回のインチキコロナ騒動では製薬会社だけでなく各国政府や政治家、病院、医者などの医療関係者、メディアなどが詐欺に加担した。この痛い知事や医者の発言からもバカチン接種やウクライナ問題ではウソや捏造だらけということが簡単にわかる。
大問題はコロナ風邪の新薬に効果がなく副作用があるだけでなく薬価が高すぎること!

「They also avoided use of the odious remdesivir. “All trials are saying that this drug is not effective in the treatment of COVID-19, rather it is complicating and resulting in mortality of patients,” said Dr. Tripathi. “At so many centers, remdesivir trials were stopped. Also, remdesivir is costing minimum of Rs 5,000 per vial.”」

「薬価は1瓶(100ミリグラム)約6万3000円。成人は基本5日間で6瓶使うため、約38万円の薬剤費になる。」

「1日薬価は1万8862.40円、5日間投与が必要で、計9万4312円」
2021年8月にインドで効果がなく副作用があると批判されてる高い新薬が日本ではなんと約38万円だから、儲かって仕方がない。タイではいろんな薬のセットがたった800バーツ(モラヌピラビルを含む)だったから、日本の9万円はあまりにもボラれ過ぎている。本当に効果があるんだったら良いが。

「抗体医薬「ソトロビマブ」の緊急使用許可(EUA)を取り消した。スイス・ロシュなどの抗体療法「ロナプリーブ」、米イーライリリーのバムラニビマブ・エテセビマブもEUAが取り消されている。」

「軽症や中等症Ⅰの患者に使える薬のうちウイルスの増殖を抑える抗ウイルス薬は、点滴薬「レムデシビル」を102人、ともに飲み薬である「モルヌピラビル」を50人、「ニルマトレルビル/リトナビル」を5人に投与した。ウイルスが細胞に入り込むのを防ぐ中和抗体薬の点滴「ソトロビマブ」は138人で最多だった。」
厚生労働省も。https://t.co/UUFJcN4IGs
— 世界の町へ(Angeles Smile) (@eeetravel) February 12, 2023
大阪ではそんな危険な高い新薬を使いまくったから、日本で1番死者数が多い地域になってしまった。製薬万博2025のために治験が終わってないバカチン接種や高い新薬の人体実験を日本で実施し、多くの日本人が死んでしまった。そもそもコロナ風邪は本当に存在する病気(感染症)なのか?未接種者でも発熱すらしなかったし、約20円のベトナムの安い抗生物質でのど痛が治ったけど?
コメント