ベトナムのどの銀行へ行っても中国元からベトナムドンヘ両替ができず絶句した。中国はインチキコロナ騒動であからさまに人減らしをしているから、中国経済が大ピンチなのか?
ベトナムの銀行で中国元の両替ができない!中国経済が大ピンチだから?
インチキコロナ騒動とロシアのウクライナ侵攻のセルフ制裁であまりにも円安だから、中国元の現金を持ってきたが、ホーチミンだけでなく他の都市でも銀行で中国元をベトナムドンに両替できない。
中国元はどこで両替できる?と銀行で質問すればベトコンバンクと答えるベトコンバンクでもできなかった。アグリバンクでも他の大手銀行でもできなかった。
中国深圳、中国政府のコロナ政策に耐えられず一部は暴動化している模様だ
— 世界モンゴル人連盟 (@worldmongolian) March 23, 2022
中国経済がボロボロだからってただの風邪のコロナで都市封鎖までしてあからさまに人減らしをすれば経済はさらにボロボロになって当然だ。

日本も製薬利権のために逆効果のバカチン接種を打ちまくったから、死者数が急増し、戦後最大の大惨事(薬害事件)となっている。打たれたコロ脳やワク信が未だにコロナ風邪やバカチン接種の副作用を理解できないからどうしようもない。
ベトナムでは銀行だけでなくゴールドショップでも両替ができる!
昔はベトナムの地方都市へ行けば銀行すら日本円が両替できないから、ゴールドショップで両替してもらっていた。だから、中国元を両替してくれるゴールドショップを探したら両替してくれた。
320はレートが悪すぎるから止めて337で両替してもらった。このまま行くと日本円と同じく紙くずになる可能性があるから、持っている人はさっさと両替した方が良さそうだ。
ホーチミン国際空港近くのアグリバンクで日本円を両替することが多いが、インチキコロナ騒動前は両替するだけで30分もかかってたのが10分以内に両替できて驚いた。
ベトナムもインチキコロナ騒動とロシアのウクライナ侵攻の物価高騰で大変な状況になっている。観光地のマッサージや夜遊びではぼったくりだけでなく盗難も多発しているようだから気をつけ方が良い。

コロナ風邪だけでなくデング熱など他の感染症にも感染しやすくなった悲惨な接種者よりはマシだが、シェディングのリスクがある未接種者はベトナムでは当分は健全な海外旅行を楽しんだ方が良さそうだ。
コメント
普通にベンタイン市場の周りうろつけば、両替のおばちゃんいるよ。
知らんの?
ニャッコさん
これはインチキコロナ騒動後の2022年最近の情報ですか?
この市場周辺の両替屋だけでなく店やレストランがつぶれまくってるけど?