
ホーチミンのミエンタイバスターミナルのフンチャンバス(Futa bus)
ホーチミン(タンソンニャット)国際空港でSIMを購入し、ホーチミン(タンソンニャット)国際空港からミエンタイバスターミナルへ移動し、ミエンタイバスターミナルからソクチャンへ深夜にバスで移動した。
▼目次
ホーチミン(タンソンニャット)国際空港でSIMを購入
マニラ(ニノイ・アキノ)国際空港からセブパシフックに乗り、ホーチミン(タンソンニャット)国際空港に到着した。ベトナムはいろんな場所でWiFiを使うことができるが、初めてベトナムのSIMを購入することにした。
ViettelのSIMと3.5GBのネットで18万ドン(約900円)だった。ネットで確認するとViettelは3GBのプロモを9万ドンで売っているようだ。空港でSIMやプロモを購入すると高いが、ベトナム語がまったくわからないし、英語を話せる人が少ないから、空港でSIMを購入した。
Viettelのネットプロモ
ベトナムではカフェだけでなく、そこそこの食堂や銀行ですらWiFiを使うことができるから、15日間2GBくらいのプロモがあれば良いのにと思った。滞在期間中にネットはよく使っていたが、半分も使わなかった。
ホーチミン(タンソンニャット)国際空港からミエンタイバスターミナルへ移動

ホーチミンのミエンタイバスターミナルの119空港行きバス
深夜以外はホーチミン(タンソンニャット)国際空港からミエンタイバスターミナル行きのバス119番(2万ドン)がでているが、バスの運行は終わっていたから、Grab Taxi(バイタク)でミエンタイバスターミナルまで移動した。料金は6万ドン以内(クレジットカード払い)だった。
ホーチミン(タンソンニャット)国際空港でGrab Taxi(バイタク)を利用する場合ホーチミン(タンソンニャット)国際空港のバイク駐輪場まで歩いて移動する必要がある。バイクは空港のターミナルへ入ることができないようだ。
ホーチミン(タンソンニャット)国際空港のバイク駐輪場の場所
ミエンタイバスターミナルからソクチャンへバス移動
ミエンタイバスターミナルからソクチャンへ行くことにした。ネットで調べるとホーチミンからソクチャンまで6時間前後かかるとのことだったから、寝るのにちょうど良い時間だったからだ。
フンチャンバス(Futa bus)でソクチャンまで確か13万ドンだった。23時のバスに乗り、すぐに寝たらあっという間にソクチャンへ到着した。時計を見たらまだ3時で驚いた。深夜は渋滞がなく早く着きすぎた。あまりにも早く着きすぎたから、バスターミナルで仮眠し、朝になるのを待った。
サンキューポ
コメント
ベトナムではwi-fi環境がだいぶ整っているんですね⁉︎
それを考えると日本はだんだん遅れていってるように感じてしまいます…
それでも以前よりフリースポットはだいぶ増えましたが。
ベトナムはあまり英語が通じないのですね。
しかし国民性や女の子の事を考えるとフィリピンより良く思えてしまいます。
oraken53さん
ベトナムはどこでもWiFiがあり、カフェが安いから、わざわざSIMを買わなくて良いレベルです。
ベトナム人女性はよく働きます。
気性もフィリピーナより温和な気がします。