JRの青春18きっぷで大阪駅から琴平駅や高松駅まで行き、おいしい讃岐うどんを食べた。
▼目次
青春18きっぷで大阪駅から琴平駅
新快速で大阪駅から姫路駅まで約1時間5分
姫路駅から相生駅まで約20分
相生駅から岡山駅まで約1時間10分
快速で岡山駅から坂出駅まで約40分
坂出駅から琴平駅まで約40分
帰省や初詣のお客が多く、半分くらいしか座ることができなかった。香川県内の電車移動は遅延が多い。
金刀比羅宮(こんぴらさん)のつらい石段
金刀比羅宮の石段は本宮まで785段もあるが、最初の石段が大したことがなかったから、本宮まで行くことにした。ところが、途中から急な石段になり、かなり疲れた。帰りはひざが笑って下りの石段は危なかった。運動不足の人はバスを利用した方が良いだろう。
琴平駅でおいしい讃岐うどん
金蔵寺駅にある有名な釜あげうどん長田in香の香でおいしいうどんを食べようと思っていたが、琴平駅で40分も電車を待たないといけなかったから、あきらめて琴平駅の近くにあるいわのやうどんでうどんを食べた。
温玉ぶっかけうどん(冷)を食べたら、うどんにコシがありおいしかった。昔ナポリ駅で食べたかなりアルデンテなおいしいカルボナーラを思い出すくらいだった。うどんのつゆは塩辛かったが、薬味の自家製の辛いとうがらしもおいしく満足だった。
琴平駅のいわのやうどんの場所
讃岐塩屋駅でおいしい讃岐うどん
讃岐塩屋駅にあるセルフ釜あげうどん岡じまで温玉ぶっかけうどん(温)を食べた。つゆはおいしかったが、うどんにあまりコシがなく残念だった。讃岐うどんはやっぱりコシがあるうどんの方がおいしい。
讃岐塩屋駅のセルフ釜あげうどん岡じまの場所
讃岐うどんは釜あげうどんやぶっかけうどん(温)、かけうどんを食べるのではなく、冬でもぶっかけうどん(冷)やざるうどんを食べた方がうどんにコシがあり、おいしいかもしれない。香川県は安くておいしいうどんがどこでも食べることができ、うらやましい。
讃岐塩屋駅にあるカレーうどんが有名な寿美屋に行ったら残念ながらお正月休みだった。おみやげにはもちろん讃岐うどんを買った。買った讃岐うどんの中にコシがないうどんもあり、驚いた。高松駅で見た四国八十八箇所霊場のポストカードにも驚いた。
サンキューポ
コメント
18切符活用してますね!
金比羅さんには行ったことがありませんが讃岐うどん巡りには昔行きました。
お盆の時期でしたがいっぱいで炎天下の中1時間近く待たされたのを思い出します。
香川はうどんが本当に安くて美味いですよね。
東京では倍以上しますがまた行きたいです。
oraken53さん
さぬきうどんはおいしいですね。
人気店が定休日で食べることができず残念です。
おいしいかけうどんがたった200円とはうれしいです。