![](https://angeles-smile.com/wp-content/uploads/2019/07/IMG_20190712_102531-e1562902758711-225x300.jpg)
タイのおいしいHEINZのチリソース
タイのおいしいHEINZチリソースと女心と秋の空について紹介する。
▼目次
タイのおいしいチリソース
タイでも辛い食べ物が好きなのに激辛料理を食べるとすぐに下痢になってしまうようになり、辛さ控えめでいつも料理をお願いする。辛さが足らない時にはチリソースが必須だ。パッタイセンレック(タイの焼きそば)や激ウマポテトチップスをパンにはさんで食べる時にもチリソースをかけるとおいしい。
ガイトート(フライドチキン)やムーピン(豚串)を食べる時はチリソースとライムジュース(無糖)をまぜてつけるとおいしい。
そんなチリソースだが、安いチリソースの1.5倍前後するHEINZ(ハインツ)のチリソースがやっぱりおいしい。このチリソース(30バーツ強)は普通のHEINZ(ハインツ)のチリソースよりも少しスパイシーらしく少し値段が高い。
タイの食堂においてあるチリソースは安物だからやっぱりおいしくない。タイで外でごはんを食べる時はおいしいコショウを持って行っている。
女心と秋の空
週に1回アパートの清掃をお願いしているおばちゃん(アパートのスタッフ)は年齢の割には若く見える。ほぼ毎日あいさつはするが、ほとんど会話をしたことがない。英語を少ししか話せないから、こっちから話しかけることは基本的にはない。
そのおばちゃんはめちゃくちゃ愛想よくあいさつをしてくることもあれば、あいさつしてもあいさつを返してこないことさえたまにある。変わらない毎日が好きな犬型人間にはあいさつをし返さないほどつらい日があることがまったく理解できない。
日本人の彼女とも海外旅行や同棲をしたことがあるが、なんでそんな秋の空のように毎日ころころと変わってしまうのかと不思議に思うことがあった。親密な彼女なら理解できるが、ほとんど関係がないアパートのスタッフでさえこんな感じなのは不思議で仕方ない。フィリピン人と違ってタイ人は仕事(清掃)で手を抜くなんてことはないが。
犬型人間だから職場の女性たちに嫌われることは少なかったが、お局にキレられる周りのおっさんたちがかわいそうだった。仕事では自分の意見より最善の結果が大切なのになんで自分の意見にとらわれすぎる痛い人が日本の会社には多いのかが不思議だった。
最善の結果のためには人間関係が何よりも大切なのに。人間はリラックスしている時にこそ能力を発揮できるから、痛い同僚や上司がいるとそれだけで最善の結果を達成することはできない。
犬は賢いし、献身的。https://t.co/XTfaCthdcy
— 世界の町へ(アンヘレス情報Smile) (@eeetravel) 2019年7月11日
猫には興味がなかったが、毎日この動画を見て猫も好きになった。
サンキューポ
コメント