
アンへレスのRob’s Gastropub Pubのパタ
笑顔の町アンへレスのバリバゴ(SMクラーク除く)のおいしいお薦め人気レストランやファストフード、食堂などを紹介します。 外国人客が多い高級人気レストランだけでなく、地元の人が行く人気ファストフードや食堂までを紹介します。
▼目次
- Fortune(フォーチュン)
- ゆふいん
- Swiss Chalet
- セントラルパークタワーリゾート
- ワイルドオーキッドリゾート
- Rob’s Gastropub Pub
- Margarita Station(マルガリータステーション)
- Angeles Fried Chicken
- Dollhouse Group
- Lizanela
- Sky Trax横にある食堂(店名不明)
- Jollibee(ジョリビー)
- Kambal Pandesal
- 今日のマガンダ(Today’s Maganda)
アンへレスのバリバゴには多くのレストランやファストフード、食堂があるから、満席でも近くの他のレストランなどへ行くことができるのが良い。 場所によってはトライシクルを利用する必要がある。
フィリピンのレストランは料理人が変わるせいなのか、行く度に味付けが変わるレストランが結構ある。料理人がいつも同じの食堂やマニュアルで管理されたファストフードは味付けが変わらないことが良い。料理の値段が高いこととおいしいことが比例していないことがフィリピンの飲食店の特徴だ。
※レストランなどの場所はホテル以外でわかりにくい場所だけ掲載。
Fortune(フォーチュン)
バリバゴのアンへレスで1番人気の高級中華料理レストラン。1品の量が多いから数人のグループで行くのがお薦め。

アンへレスのFortuneの中華盛り合わせ
ゆふいん
バリバゴの人気日本料理レストラン。195ペソのお薦め平日ランチのごはんがもう少し多かったらかなりうれしい。デートにもお薦め。

アンへレスのゆふいんの平日ランチ
Swiss Chalet
バリバゴのスイスシャレーホテルにあるアンへレスで1番人気の洋食ホテルレストラン。常にお客が多く、ビーフステーキやビーフシチューがおいしい。店内がきれいでデートに最適。

アンへレスのSwiss Chaletのビーフステーキ
セントラルパークタワーリゾートの屋上レストラン
バリバゴのアンへレスでは高層のホテルの屋上レストラン。屋上にはプールがあり、雰囲気や景色が良いデートに最適なホテルレストラン。

アンへレスのセントラルパークタワーリゾートのレストラン
ワイルドオーキッドリゾートのレストラン
バリバゴの大きなプールと優しいスタッフがお薦めの人気ホテルレストラン。大きなプールのサイドでも食事ができるから、デートに最適。のんびり1人でビールを飲むのにもお薦め。

アンへレスのワイルドオーキッドリゾートのビーフシチュー
Rob’s Gastropub Pub
バリバゴのおしゃれなスポーツバーで食事もできる。料理はおいしいが、結構高い。ハッピーアワーにキンキンに冷えた生ビールを飲むのがお薦め。店内がきれいでデートに最適。

アンへレスのRob’s Gastropub Pubの生ビール
Margarita Station(マルガリータステーション)
バリバゴの24時間営業の人気レストランバー。日替わりプロモの料理やドリンクが安くてお薦め。フィリピンでは野菜不足になることが多いから、木・土曜日の夜限定の安くて量が多いモンゴリアンバーベキュー(確か215ペソ)をよく食べに行った。ネットを見ながらのんびり過ごすのにお薦めのレストランバー。

アンへレスのMargarita StationのモンゴリアンBBQ
Angeles Fried Chicken
バリバゴのダイヤモンド地区にある人気フライドチキンレストラン。フライドチキンとパンシットカントンがおいしい。店内は広くデートにもお薦め。

アンへレスのAngeles Fried Chickenのフライドチキン
Dollhouse Group
バリバゴのDollhouse Groupのバーのパンシットカントン(180ペソ)が量が多くておいしい。日によって味が違うことが残念だが、バーホッピングでお腹が減った時にお薦め。焼きそばにセロリを入れるとおいしいことを教えてもらった。
参考:アンへレスでバーホッピング(Bar hopping in Angeles)

アンへレスのDollhouse Groupのパンシットカントン
Lizanela
バリバゴの地元のお客が多い安くておいしい食堂。日本のラーメンが恋しくなったら、ここのおいしいマミ(30ペソ)を食べていた。よく働くスタッフも好印象。

アンへレスのLizanelaのパラボックとマミ
Sky Trax横にある食堂(店名不明)
バリバゴのSky Trax横にある食堂のパンシットカントン(確か60ペソ)が安くておいしい。お客が多い時は料理を作るのに時間がかかるから、なかなか買うことができない。

アンヘレスのバリバゴのSky Trax横にある食堂
Jollibee(ジョリビー)
バリバゴのフィリピンのNo.1ファストフード。Jollibee(ジョリビー)のフライドチキンセットはフィリピンのソウルフードと言っても過言ではない。SMクラークのJollibee(ジョリビー)はいつも満員だから、バリバゴのJollibee(ジョリビー)へ行っていた。

アンへレスのJollibeeのフライドチキン
Kambal Pandesal
バリバゴの焼きたてのココナッツパン(6ペソ)が安くておいしいテイクアウトのパン屋。他の6ペソのパンも焼き立てならおいしい。朝食用に焼き立てのパンを買いに行っていた。

アンへレスのKambal Pandesal(パン屋)
※Kambal PandesalはViet Gardenの隣
今日のマガンダ(Today’s Maganda)

今日のマガンダ
笑顔の町アンへレスの優しい友人フィリピーノがFacebookで写真掲載の許可を取ったかわいい写真を送ってきてくれたら、今日のマガンダ(Today’s Maganda)としてたまに紹介してます。
サンキューポ
コメント
あまり自炊をしないお国柄だけあってお店は多いのですね。
24時間営業もあるとは便利ですね。
外国に行くと不安な時はどうしても中華系に頼ってしまいます。当たり外れが少ないですからね。
oraken53さん
フィリピンは女社会で女性が働いて忙しいから、母親と一緒に住んでいないフィリピーナは食堂(トロトロ)でおかずを買うことが多いですね。
歓楽街があるアンへレスは24時間開いているレストランや店が結構あります。
特にスーパーが開いているのがうれしいです。
中華料理やイタリア料理、タイ料理は海外で食べてもはずれが少ないことが良いですね。