エネルギー利権のせいで光熱費が急騰し、タイへ避寒のために欧米人が殺到し、タイのバンコクのスワンナプーム国際空港の入国審査や荷物受け取りに時間がかかっているらしいが、そんなに時間がかかるのか?
タイのバンコクのスワンナプーム国際空港の入国審査や荷物受け取りはそんなに時間がかかるのか?
バンコク・スワンナプーム空港の入国審査が大混雑
物価急騰のヨーロッパから大量に#タイ#バンコク
へ移動?
終わってる。#入国審査#スワンナプーム国際空港#危険午後1時から午後5時までの間に76便が着陸し、1時間あたり20便、3千人から4千人が利用。https://t.co/BTicTtSzTj
— 世界の町へ(Angeles Smile) (@eeetravel) November 3, 2022
「スワンナプーム空港には午後1時から午後5時までの間に76便が着陸し、1時間あたり20便、3千人から4千人が利用。午後2時から午後4時までが最も混雑した時間でした。」

海外の空港なんてどこもこんなもんでしょう。
インチキコロナ騒動のせいで入国審査の時間がかかり、空港で荷物の盗難が急増してる国もあれば、ウクライナ問題で光熱費高騰の欧米から避難して入国審査に時間がかかるタイみたいな国もあります。https://t.co/d4eEnZPkIz— 世界の町へ(Angeles Smile) (@eeetravel) December 3, 2022
「全到着便の4割の乗客が手荷物受け取り遅延の影響を受けている。2社のうち、ワールドワイド・フライト・サービシーズ・バンコク・エア・グラウンド・ハンドリング(BFS)は25分以内に手荷物を渡しているものの、タイ国際航空は1時間半かかっているという。」

バンコクのスワンナプーム国際空港の入国審査や荷物受け取りにかなり時間がかかるらしいから、確認するためにベトナム航空のビジネスクラス(A350からA321へ機材変更になった価値なし)に乗り、バンコクのスワンナプーム国際空港へ行ってきた。
ベトナム航空VN607は18:30にバンコクに到着するが、20時(最終と思ってたら21時もあった)のパタヤ行きバスにはたして間に合うのか?もちろんパタヤへも外国人観光客が殺到しているから、ネットでバスを事前予約している。

バンコクには若干遅れて到着した。当日ANAのホームページを確認したら「Arrival2は工事中」と記載されてたが、ファストトラック(優先入国審査)はArrival2に行けと言われた。ファストトラックへ行くと誰も並んでなかったから、入国審査(ノービザ45日)はすぐに終わった。

外国人の取り締まりを強化しているからか、ファストトラックなのに珍しくどこのホテルに宿泊するのかを確認され、ホテルの予約情報を入国審査官に見せた。
荷物受け取りに行くとやっぱりなかなか荷物が出てこない。ビジネスクラスの優先荷物なのに到着約20分後に出てきたから、到着後約30分もかかったことになる。19:20頃には到着し、20時のパタヤ行きバス(8番)には余裕で間に合った。



バンコクのスワンナプーム国際空港の7番バンコク銀行ATM
隣の7番出口にバンコク銀行のATMがあるから、キャッシングでタイバーツをゲットした。インチキコロナ騒動とウクライナ問題のせいで世界中の治安が悪化しているのにキャッシングではなく両替屋のレートガーと未だに騒いでいるのはオワコンだ。
荷物受け取りで見かけた同じ飛行機の乗客が20時前にパタヤ行きのバスの受付に到着し、21時のバスのチケット(20時バスは当然満員)を買っていたから、入国審査よりも荷物受け取りに時間がかかっていたようだ。特にインチキコロナ騒動禍の海外旅行は用意周到が大切だ。
タイのネット料金(SIM)も急騰中で激安SIMは使えるのか?

前回Lazada(6ヶ月毎月20GB?4Mbps299バーツ)で買った激安TrueSIM(定価1,290バーツ?)を使えるのかどうかも確認するためにもタイへ行くことにした。激安だが、本当に月20GBも使うことができた。ただし、自分で設定してもネットがつながらなかったから、スワンナプーム国際空港のtrueへ行き、設定してもらった。
日本でSIMを買っておくのが1番便利だが、Lazadaで自分の到着に合わせてホテルで現金支払いで出発前にSIMを買っておく方法もある。荷物受け取りで見かけた同じ飛行機の乗客はSIMを買っていたから、20時のバスに乗れなかった可能性もある。
パタヤのバーでは未だに痛いマスク日本人がいて本当に気持ち悪い!

治験が終わってない特例承認のコロナ風邪のワクチンと高い新薬の副作用のせいで日本の死者数はどんどん増えていきます。https://t.co/xVKTJPlOUx
— 世界の町へ(Angeles Smile) (@eeetravel) December 22, 2022
日本の死者数や超過死亡が急増し、小学生でもバカチン接種やマスクに効果がなかったことを理解できるのにパタヤのバーでは未だに痛いマスクした日本人や台湾人、韓国人がいて本当に気持ち悪かった。

未だに打ちまくっている悲惨な日本やベルギー、台湾
人気のピンナップでは女の子やスタッフは当然誰もマスクをしておらず、客を併せれば100人以上いるから、コロナ風邪が本当に重症なら半分以上が入院し、もう閉店している。
接種前から治験が終わってない、製薬会社との秘密保持契約で中身がわからないワクチンは危険だとわかってたから、手遅れです。https://t.co/xVKTJPlOUx
— 世界の町へ(Angeles Smile) (@eeetravel) December 22, 2022
バカチン接種前は元気だったのに接種後体調不良が続くバーの子ならいた。誰がどう考えてもコロナ風邪よりもコロナ風邪の接種や高い新薬の副作用の方が体調不良や重症化リスクが高いことがわかる。
マスクをするくらい怖いなら海外旅行や夜遊びなんてしなかったら良いのにこれもバカチン接種の副作用か?
コメント