ベトナムでぬるいフォーを食べるくらいならおいしいインスタント麺日清ラ王を食べた方が良い。ホイアンの人気バインミー屋で日本人も被害にあった集団食中毒事件が起こった。
ベトナムでもおいしいインスタント麺日清ラ王!

ベトナム人はそんなに食べないのになぜか外国人に人気があるフォーはぬるくてまずい問題があるから、ベトナムでもインスタント麺日清ラ王を食べた方がおいしい。ハノイでラーメンを食べると10万ドン以上するが、ラ王は1袋たった1.2万ドンで売っている。
味噌ラーメンと思って買ったら辛いとんこつ味だった。ラ王のしょうゆ味はあるのにベトナム人には味噌味は人気がないのか?ベトナムのスーパーはWinMartよりもGO!(BigC)の方が1,2割安いから、おみやげを買うならGO!で買った方が良い。
日本のカップヌードルはバカ高くなったが、ベトナムではカップヌードルはまだ安くてシンガポールチリクラブ味がおいしい。
ベトナムのホイアンの人気バインミー屋で日本人も食中毒!

「ホイアン市にある人気バインミー(ベトナム風サンドイッチ)店「バインミーフオン(Banh Mi Phuong)」で発生した集団食中毒事件は14日午後までに、患者数がさらに増えて141人となった。同店は11日に1920本、12日に1700本のバインミーを販売した。」
Hoi An banh mi shop owner suffers mental breakdown after mass food poisoning https://t.co/OMIfBGMNBr
— VnExpress (@vietnamenglish) September 16, 2023
ベトナムのホイアンの人気バインミー屋で集団食中毒事件があり、日本人などの外国人も被害にあった。1日に2千個弱も売るなんてすごいバインミー屋だ。人気がないバインミー屋の食材(日中も放置)はヤバいが、人気があるバインミー屋でも定期的に容器を取り替えたり、洗ったりしないから気をつけた方が良い。
ベトナムだけでなく東南アジアではフルーツが甘くなかったり、水や氷で食中毒があったりするから、生のフルーツではなく甘くておいしいドライフルーツを買って食べた方が良い。
「小さなお子さんやお年寄りなど成人に比べ免疫力(病気に対する抵抗力)が弱い場合や、成人でも体調の状態により免疫力が弱っている場合は、食中毒にかかりやすくなります。」

多額の税金を無駄にして感染予防対策に大失敗し、コロナ風邪だけでなくインフルエンザまで流行するなんてバカの極みです。https://t.co/RIAGAr39Jj
— 世界の町へ(Angeles Smile) (@eeetravel) September 15, 2023
「コロナの変異株とインフルエンザが同時流行していることで、風邪の症状を抑える薬の需要が再び増加し、生産が追いつかなくなっていることが考えられるということです。」
ベトナムでは実質強制でコロナ風邪の接種を実施し、接種者の免疫力が低下してしまったから、食中毒だけでなくデング熱も急増している。日本では今年の冬はコロナ風邪とインフルエンザが流行するから、免疫力が低下した接種者はまた大騒ぎか?
コメント