大阪やアンへレスでのフィリピンの観光ビザの取得に必要な書類など役に立つ情報を紹介します。
▼目次
観光目的での30日間のフィリピン滞在では不要
観光目的での30日間の滞在であればフィリピンに入国する時のビザは必要ないです。 ただし、第三国へ出国する航空券やパスポートの有効期限(滞在日数+6か月以上)が必要です。
在日本フィリピン共和国大使館:無査証短期滞在
大阪でのフィリピン観光査証9A(59日間)の取得方法
大阪ビジネスパーク駅近くにある在大阪・神戸フィリピン共和国総領事館でフィリピン観光査証9A(59日間)を無料で観光査証9Aを取得できます。
アンへレスで観光査証9Aを取得する方が書類が少なくて済みますが、必要最低限の英会話能力や取得費用(3千ペソ強)が必要で、第三国へ出国する航空券の問題(捨てチケット)があったから、在大阪・神戸フィリピン共和国総領事館で観光査証9Aを取得していました。
捨てチケットの問題はANA国際線特典航空券(無料で日程変更可能)の利用で解決できます。
月曜日に書類を提出すれば、翌月曜日に観光査証9Aを取得できました。郵送していただくことも可能だったと思いますが、お願いしたことはないです。
大阪で観光査証9A取得に必要な書類
-
パスポート
-
領事館の書類3枚(住所や職業、職歴などを記載)
-
写真1枚(4.5cm*3.5cm)
-
パスポートのコピー(顔写真のページ)
-
行き帰りの航空券のコピー
-
銀行の残高証明書のコピー
-
学生証または社員証のコピー
-
ホテルの予約やアパートの領収書のコピー
-
保証人の署名とIDのコピー
※領事館の書類には保証人の署名とIDのコピーが必要だから、事前に書類を取得しておく必要がある。
※提出書類は2016年に観光査証9Aを取得した時の書類です。
※担当者が代わると、提出書類が変更になることが多かったです。
在大阪・神戸フィリピン共和国総領事館の場所
在日本フィリピン共和国大使館:在大阪・神戸フィリピン共和国総領事館
アンへレスでのフィリピン観光査証9A(29日間追加)の取得方法
アンへレスのマーキーモールにあるイミグレーションでフィリピン観光査証9Aを取得できます。 取得時に英語で質問をされるから、必要最低限の英会話能力が必要です。
アンへレスで観光査証9A取得に必要な書類
-
パスポート
-
パスポートのコピー(顔写真や入国時のスタンプのページ)
-
写真
-
取得料金(3千ペソ強)
-
ボールペン
-
ホテルの予約やアパートの領収書のコピー(住所の記入が必要)
※提出書類は2016年に観光査証9Aを取得した時の書類です。
※提出書類は随時変更があるから、イミグレーションに随時ご確認ください。
ホテルの予約やアパートの領収書のコピーは念のために持って行った方が良いでしょう。 質問時に提示を求めれるかもしれません。
写真やパスポートのコピーを忘れてもイミグレーションの隣の店で取得できます。
アンへレスのマーキーモールにあるイミグレーションの場所
※フィリピンのその他のビザについては他のサイトを参考で確認して下さい。
コメント