羽田空港でのANA国際線ビジネスクラスの乗り継ぎでひどい目にあったから、翌朝早めにANAのチェックインカウンター(チェックイン開始は6:25からと言われた)へ行った。
6時前に到着したらチェックインカウンターには誰もいなかったが、受託手荷物がなかったから自動チェックイン機でチェックインすることができた。出国審査は並んでいる人がいなかったからすぐにANAラウンジへ行くことができた。

ANAラウンジのおいしくない味噌汁とカレーうどん
搭乗口近くのANAラウンジで空いている間にシャワーを浴び、カレーうどんとカレーライス、味噌汁を食べたら、カレーうどんと味噌汁がおいしくない。カレーうどんなのにカレーの味しかしない。味噌汁はうすくてダシの味がしない。
マニラ成田便の機内食の味噌汁は生わかめの入れすぎでわかめくさくてまずかったが、そもそも味噌汁がおいしくないことがわかった。ダシが大切な関西人の多くがおいしくないと思う味だと思う。カレーうどんもダシの味がしないおいしくないカレーかけうどんだ。かき揚げうどんを食べたらやっぱりダシの味がしない。
しばらくしたらANAラウンジはほぼ満席になり、過ごしにくくなった。ANAは上級会員が増えすぎてラウンジも優先搭乗もどうしようもないから、ラウンジはビジネスクラス以上だけに改悪すれば良いのに。

ANA羽田マニラ便のビジネスクラス
搭乗予定時刻の5分前になったからANAラウンジで搭乗口(ラウンジ近く)を確認後搭乗口へ行ったら、搭乗口には誰もいなくて遠くに変更されていた。搭乗口が遠かったから当然優先搭乗が終わっていた。しかも沖止めに変更になり、搭乗に時間がかかった。
LCCじゃなく自国のフルサービスキャリアなのにこんな直前に搭乗口が変更になることがあるんだ。搭乗口に誰もいなかったからだいぶ前にわかってたのに案内を変えてなかったのか?前日の乗り継ぎのカス対応といいANAのビジネスクラスはコスパがめちゃくちゃ悪い。
ビジネスクラスの機内食はマニラ成田便よりマシだったが、メインの甘鯛のあんかけの甘鯛が生臭かった。わさびがたっぷりついてても生臭くて全部食べれなかった。どこかの料亭かレストランが監修したと書いてたのにメインの料理がまずいとは。
味噌汁じゃなく赤だしだったからまだマシだったが、ダシがきいてないからおいしくなかった。ANAのビジネスクラスの和食はおいしくないから洋食を選んだ方がマシかもしれない。
ANAの機内食はビジネスクラスでもおいしくないから期待しないでラウンジでがっつり食べた方が良い。ANAラウンジよりもオーダーメニューがある海外のプライオリティパスラウンジの方がよっぽどおいしいこともよくわかった。
【危険】フィリピンやタイなど東南アジアのトラブル時の緊急連絡先一覧

【お得】海外旅行の飲食費やオプショナルツアー代などを半額にする方法

民泊ホテルAirbnb(エアビー)の合計8,088円クーポン(2019年8月)

東南アジアなど海外旅行の必須アイテム11選

東南アジアなど海外旅行でさらに役立つアイテム8選


コメント