
ドバイメトロのゴールドクラスの座席
ドバイメトロ(電車)の乗り方や快適なゴールドクラス、注意点(飲食禁止などの罰金)などについて紹介する。
▼目次
ドバイメトロ(電車)の乗り方
タイ航空のビジネスクラスを利用したから機内でドバイ国際空港ターミナル1のファストトラック券をもらったが、時間帯が良かったのか、普通の入国審査も少ししか並んでいなくて差がなかった。受託手荷物がなかったから到着後すぐにドバイメトロ(電車)へ向かった。
ドバイメトロへは案内通りに行けば誰でも行くことができる。途中でSIMを売っていたが、100ディラハム前後したし、短期滞在(2泊)だからあきらめた。空港の駅だからドバイメトロの乗車券売り場はけっこう並んでいる。

ドバイメトロのゴールドカードとレッドカード(1日乗車券)
20分前後並び、25ディラハム(19ディラハム使用可)でゴールドクラスのノルカードを買った。荷物が多い時は空いているゴールドクラスの方が良いと思う。観光する時は普通クラスとバスが使える1日乗車券(22ディラハム)を買えば良い。
Dubai Metroの路線図


ドバイメトロのゴールドクラスの乗り場
ドバイメトロ(電車)快適なゴールドクラス
時間帯によってはゴールドクラスでも混んでいるようだが、ゴールドクラスに乗った時は空いていて快適だった。観光客が一番多いであろうドバイモール駅からはたくさんの乗客が乗るだろう。ドバイモール駅からは1日乗車券を使って普通クラスに乗ったから、ゴールドクラスの状況がわからない。

世界一高いドバイのビルブルジュ・ハリファ
乗ってから知ったが、ゴールドクラスは1両しかなくJebel Ali駅方向の車両と決まっているから思ったよりも不便だった。ゴールドクラスの隣に女性子供専用車両があるそうだ。
ドバイ国際空港ターミナル1駅からノボテルアルバーシャホテルがあるSharaf DG駅までは2区間離れているから15ディラハムだった。ゴールドクラスに1回乗ってすぐにチャージをする必要があった。
ドバイメトロ(電車)の注意点

ドバイメトロの切符売り場は混雑
ドバイは世界で有数の観光地だけあってドバイメトロの乗車券売り場や自動販売機がけっこう混んでいる。大きな駅であればあるほど長蛇の列ができているから、小さな駅や早朝、深夜にチャージをしておいた方が良い。ドバイモール駅は特に混雑しているから切符を買わなくてすむようにしておかないと大変だ。
日本みたいに後からチャージすることができないようで罰金(100ディラハム以上)を取られてしまうから気をつけた方が良い。他にも電車内は飲食が禁止だったり、間違って女性子供専用車両やゴールドクラスに乗ってしまったりすると罰金を取られるようだ。
酷暑期はめちゃくちゃ暑いドバイで電車内で水を飲んだらあかんのはつらすぎるのに、スマホの通話はOKなのか電話をしている人がたくさんいてうるさかった。
ドバイメトロにはエスカレーターやエレベーターがあるが、点検で使えないことが結構あったから、足腰が弱い人はドバイメトロの利用は止めておいた方が良さそうだ。名古屋の地下鉄くらい乗り場までの階段が長いから、歩かないといけない場合はかなりつらい。




https://angeles-smile.com/safety-information/recommend-item-in-asian-travel

サンキューポ
コメント