
ダバオのショッピングモール
INQUIRER netによると、フィリピンのボホール島やミンダナオ島でのテロリストとの戦闘でフィルピン旅行のキャンセルが増えている模様。
最近のテロリストとの戦闘や戒厳令の影響でボホール島の高級リゾートホテルビーグランドリゾートボホールでは5/27日現在53部屋94泊のキャンセルがあったようだ。アメリカやイギリスなどがボホール島やミンダナオ島への旅行に注意喚起を行ったことが影響した。
4/11にボホール島でテロリストのアブサヤフとの戦闘があり、ボホール島のテロリストを掃討するのに1ヶ月強かかった。これらの戦闘で主に韓国や日本、中国からの観光客がボホール島旅行をキャンセルしたようだ。
ボホール島のテロリストが排除され、ようやく旅行客が回復し始めたと思ったら、5/23からミンダナオ島マラウィでテロリストのアブサヤフとマウイグループの連合軍との戦闘が始まり、ドゥテルテ大統領がミンダナオ島に戒厳令を布告した。
ミンダナオ島マラウィでのテロリストとの戦闘で19人の民間人や15人の兵士、2人の警官、61人のテロリストが死亡し、死者数は少なくとも97人になったようだ。フィリピン国軍(AFP)などが5/23にアブサヤフのリーダーの捕獲作戦に失敗し、テロリストとの戦闘が激化したことはかなり痛い。戒厳令がフィリピン全土に拡大されればフィリピン旅行のキャンセルはさらに増えてしまう。
ラマダン(5/27から6/25)を前に世界各地でテロが起こり、アメリカでは発着するすべての国際線を対象にノートパソコンの客室持ち込みを禁止する可能性があるそうだ。テロ国家の北朝鮮は毎週のようにミサイル実験を行い、ミサイルが日本海に落下している。世界はどうなっていくのやら?
サンキューポ
コメント
うぅ〜む…
本当に争いはやめてほしいですね。
まぁテロリストにも言い分はあるんでしょうが民間人を巻き込んだ時点で悪にしかならないです。
テロは排除してもまた沸いてきますからキリがないですね。
北朝鮮もいいかげんミサイルを飛ばしても世界には勝てない事を悟るべきです。
まぁ朝鮮人には難しいかもしれませんが…
oraken53さん
普通に生活しているだけの民間人が巻き込まれることはやめてほしいですね。
数万人が避難し、来週から学校が始まりますから、避難者の生活は大変でしょう。
北朝鮮が毎週ミサイル実験をしても遺憾としか言わず放置していたら、攻撃能力がない日本はどうしようもなくなるでしょうね。