7/28にファイザーが公表したワクチンの研究論文で不利なデータを公表したと大絶賛されているらしい?特に日本人(アジア人)にとっては中国コロナはインフルエンザレベルまたはただの風邪だから、マスゴミや国会議員、知事、医師会などに騙されて安全かどうかがわからないワクチンを接種しようとしている親や家族がいたら見せた方が良い。
ファイザーのワクチン研究論文が不利なデータを公表したと大絶賛?

「その研究では、ワクチン接種群の感染者が77人で15人が死亡、プラセボ群の感染者が850人で14人が死亡しました。ここからそれぞれの感染者の『死亡率』を計算すると、ワクチン接種群が19%でプラセボ群が1.6%です。つまり、ワクチンを接種した人がコロナに感染すると、死亡する確率が異常に高くなることがわかります。原因や理由はわかりませんが、データはそう示しています。
「私も正直、死者に差がなかったことには驚きました。ただし今回の調査の中核をなしたのは16才から55才までの参加者です。この年齢層はそもそもあまり死亡することがなく、4万人以上を6か月追跡調査した今回の調査でも、その間に死に至ったのはわずか29人でした。
今回の研究でもわかるように、死亡抑制効果で見ると50代くらいまではワクチンを打っても打たなくてもそれほど変わりません。」
ファイザーが不利なデータを公表したとなぜか大絶賛されているようだが、ワクチン接種群の感染者が2万人中77人、プラセボ群の感染者が2万人中850人なら感染予防効果(91%?)は高いし、重症予防(重症1人?)も高いから公表しただけだと思うが?
対象年齢が16才~55才と若いから中国コロナに感染したとしても重症化しにくいからそもそもこの治験の実施が謎だ。ワクチン接種群の感染者が2万人中77人中国コロナの死者1名、プラセボ群の感染者が2万人中850人中国コロナの死者2名だから、中国コロナの死亡率を比較するなら約1.3%と0.23%となり、本当に参考になるのか?
先週死んだイスラエル人の79人中78人は3回接種していなかった。3回目打て。こんなバカな屁理屈をイスラエル首相が言う。だが、これは真実だろう。3回接種すればコロナでは死なない可能性は高い。ファイザーの追跡のように死者総数はやや増える可能性はあるが、コロナでは氏なないからだ https://t.co/V2Il2pt9MC pic.twitter.com/W6EO0reUP3
— 自粛マスク考察マン (@eVDBGQP1vRkvakv) August 20, 2021
ポストが掲載の死因の内訳には心筋梗塞がなぜか2カ所にあるが、上の心筋梗塞はCardiac arrest心停止らしくいいかげんな記事だ。対象年齢が16才~55才と若いからワクチン接種群の死因に動脈硬化や心停止が多いのはあやしいのか?
あまりにひどいデータなので、まだ沖縄を楽しんでいるがリツイ。これが薩人じゃないなら、何が薩人なのかもわからん。重症の方は一か月のデータて、この数倍になる。重症予防などデタラメだと、ずっと言ってきた通りでしょ笑 https://t.co/rX8jrZzzLH
— 自粛マスク考察マン (@eVDBGQP1vRkvakv) August 26, 2021
陽性者数が記事とまったく違うのがよくわからないが、これと同じならそれよりも中国コロナに感染してないのに2回目接種1ヶ月後までの有害事象が6,617人で内262人が重症で内21人が生命の危機とあまりにも多すぎて絶句する。
中国コロナに感染したプラセボ群の重症者が30人(全部で150人)でワクチン接種群の重症者が262人もいるから、ワクチンの副反応(副作用)の重症者が多すぎることがヤバいし、そのことをポストの記事には掲載されてないことがもっとヤバい。
接種後すぐの感染予防効果が高くても対象年齢が16才~55才でこれだけも重症者が増えるなら、日本の中国コロナの感染予防対策は本当に謎でしかない。

インドのデリーやウッタルプラデーシュ州は接種率が低くてもインドのケララ州と違って陽性者数が激減しているから、デリーやウッタルプラデーシュ州のようにイベルメクチンを予防と治療に使えるようにすれば良いだけなのに?
インドの各州やワクチン接種率が高い先進国日本やアメリカなどの感染状況や接種率
- 日本(人口約1.26億人):8/28の陽性者22,748人、7日間の平均22,422人、接種率43.8%
- アメリカ(人口約3.28億人):8/28の陽性者84,852人、7日間の平均156,145人、接種率52.6%
- イスラエル(人口約0.09億人):8/28の陽性者11,177人、7日間の平均8,616人、接種率60.4%
- アイスランド(人口約0.0036億人):8/28の陽性者91人、7日間の平均79人、接種率73.8%
- マレーシア(人口約0.327億人):8/28の陽性者22,597人、7日間の平均21,461人、接種率44.8%
- インド(人口約13.66億人):8/28の陽性者45,083人、7日間の平均38,685人、接種率10.2%
- インドデリー(人口約0.3億人):8/28の陽性者29人、7日間の平均56人、接種率12.58%
- インドウッタルプラデーシュ州(人口約2.41億人):8/28の陽性者26人、7日間の平均19人、接種率4.7%
- インドタミルナードゥ州(人口約0.78億人):8/28の陽性者1,551人、7日間の平均1,5578人、接種率8.0%
- インドケララ州(人口約0.35億人):8/28の陽性者31,265人、7日間の平均24,810人、接種率21.42%
- インドネシア(人口約2.7億人):8/28の陽性者10,050人、7日間の平均14,194人、接種率12.6%
- ブラジル(人口約2.11億人):8/28の陽性者24,699人、7日間の平均24,588人、接種率28.0%
- ペルー(人口約0.33億人):8/28の陽性者0人、7日間の平均705人、接種率23.7%
※陽性者数の出典:Google(提供元:JHU CSSE COVID-19 Data)
※ワクチン接種率の出典:Google(提供元:Our World in Data)
インドの各州のワクチン接種数
- インド(人口約13.66億人):632,587,851回、2回接種144,434,244人、接種率約10.57%
- インドデリー(人口約0.3億人):13,227,133回、2回接種3,774,892人、接種率約12.58%
- インドウッタルプラデーシュ州(人口約2.41億人):70,472,614回、2回接種11,330,509人、接種率約4.7%
- インドタミルナードゥ州(人口約0.78億人):31,503,337回、2回接種6,259,927人、接種率約8.0%
- インドケララ州(人口約0.35億人):28,109,752回、2回接種7,498,992人、接種率約21.42%
https://share.buzzvideo.com/al/NQsQvpyR
過去の動画集
データが重くなり過ぎたから、過去の記事は削除することにした。過去の記事はこの記事を参照してください。

コメント