フィリピン航空のビジネスクラスを初めて利用してみたが、思ってたよりもかなりしょぼくてLCCノックスコートのビジネスクラスと同レベルでカスだった。フィリピン航空に乗るくらいならLCCで十分だ。
ANAのビジネスクラスでもしょぼかったから、フィリピン航空のビジネスクラスではこんなもんでも仕方ないのかもしれないが、LCCの5倍以上の料金を払ってFSCのビジネスクラスに乗る価値はもうなくなったと思う。昔はビジネスクラスのサービスもCAの質も良かったから、ビジネスクラスに乗る価値があったが、今はシンガポール航空?とカタール航空?以外のビジネスクラスはコスパが悪すぎる。
フィリピン航空のクアラルンプールマニラ便(PR530)は新機材のA321neoらしかったから、予約してみた。でもなぜかキャンセル(欠航?)され、昼の便にされた。後日調べたらPR530が欠航になってなかったから、クレームを言い、深夜便のPR530に戻させた。
便変更の時にキャンセルするのが正解だったらしくクアラルンプールマニラ便の減便と機材変更でA321neoを運行することはなくなったようだ。

フィリピン航空ビジネスクラスのしょぼい座席
フィリピン航空のクアラルンプールマニラ便のビジネスクラスに優先搭乗すると、案の定A321neoではなく、A321でしょぼいビジネスクラスの席だった。ANAのビジネスクラスのように上級会員だらけとカススタッフやらかしのカス優先搭乗じゃなかったのが救いだった。

フィリピン航空ビジネスクラスの映画用iPod
前の人が席を倒すとエコノミークラスと同じく席に座るのが窮屈なくらいしょぼい座席だ。ビジネスクラスなのにアメニティやフードメニューが置いていなかった。座席に画面すらなく映画が見れないと思ってたら、映画用にiPodとしょぼいイヤホン(他社ではエコノミークラスで配ってるしょぼいイヤホン)を渡され驚いた。
ビジネスクラスの深夜便でマスクや耳栓などのアメニティがないとは絶句した。本当はアメニティがあるけど、CAがちょろまかしているんじゃないかと思ってしまう。

フィリピン航空ビジネスクラスのまずい機内食の前菜
フードメニューはあるのにフードメニューを座席に置いていないことにも絶句した。フードメニューは食事を選ぶ時に見せられただけで渡さない。飲み物を頻繁に注文されたくないから、フードメニューを渡さないことが明らかだ。なんとまーあきれたカスサービスだこと。

フィリピン航空ビジネスクラスのおいしいデザート
お約束でビジネスクラスの食事はまずかったが、デザートのハーゲンダッツアイスとケーキはおいしかった。ビジネスクラスのラウンジもしょぼいラウンジとわかっていたから、ランドサイドのプライオリティパスの空港ラウンジで多めに食べておいて良かった。
楽天プレミアムカードなら『プライオリティパス』に【無料】で登録!!
フィリピン航空のこんなカスサービスでタイ航空と同じ四つ星航空会社なわけがない。LCCノックスコートのビジネスクラスと同レベルだった。フィリピン航空はFSCでもレベルはLCCと同じだから、高い料金を払ってわざわざ乗るのは単なる平和ボケだ。欠航や時間変更がなかったのに便変更をさせられたこともおかしすぎる。LCCですらこんなことをせんわ。

フィリピン航空ビジネスクラスのロクシタンハンドソープ
唯一驚いたのはビジネスクラスのトイレにロクシタンのハンドソープがおいてあった。ただし、棚の上の方にわからんように倒して置いてあったから、ビジネスクラスの乗客には使わせずにCAがちょろまかしているのかな?
サービスも乗り心地も悪く、アメニティすらないビジネスクラスを利用し、疲れて風邪をひいてしまった。大気汚染がひどいフィリピンでのど痛になってしまうとまったく治らないから大変だった。また、フィリピン航空を利用してしまったせいでマニラ国際空港ターミナル2に到着し、大変な目に遭った。
【危険】フィリピンやタイなど東南アジアのトラブル時の緊急連絡先一覧

【お得】海外旅行の飲食費やオプショナルツアー代などを半額にする方法

民泊ホテルAirbnb(エアビー)の合計8,088円クーポン(2019年8月)

東南アジアなど海外旅行の必須アイテム11選

東南アジアなど海外旅行でさらに役立つアイテム8選


コメント